倉敷 観る・遊ぶ

観音寺(不洗観音寺・あらわずかんのんじ) かんのんじ(あらわずかんのんじ)

歴史・旧跡

奈良時代の天平年間(729~749)に増慶上人(ぞうけいしょうにん)によって創建されたと伝えられている古刹。一般には不洗(あらわず)観音と呼ばれて、子授け・安産のご利益で有名である。七五三や厄除けでも多くの参拝者で賑わいます。

本堂、祈祷所までベビーカー用のスロープをお作りしています。

★関連ブログ

スポット情報

住所 倉敷市中帯江820
電話番号 086-425-2334 (9:00~16:30)
祈祷時間 10:00~15:00
定休日 なし
駐車場 無料 300台
ホームページ 観音寺(不洗観音寺・あらわずかんのんじ)ホームページ

観音寺(不洗観音寺・あらわずかんのんじ)について、倉敷市の地図の上で場所を示しています。

おすすめのお店情報
倉敷 食べる
お茶・甘味処・スイーツ | スイーツ&パン
詳細を見る
倉敷プリンは倉敷美観地区にあるプリン専門店で、ここでしか食べられない「きびプリン」や岡山のフルー…続きを読む
倉敷 買う
ジーンズ・帆布・布製品
詳細を見る
児島の職人が糸からこだわりぬいた、ジーンズ・ジャケット・バッグ・雑貨が勢揃い。 ぜひ、手に取っ…続きを読む
倉敷エリアについて 古き情緒を今も色濃く受け継ぐ白壁の屋敷、町の建築様式に息づく江戸の風情を楽しめます。

テーマで探す

エリアで探す


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.