観る・遊ぶ。倉敷の見どころ満載!

すべての検索結果141

  • 並び替え
  • 新着
  • 五十音順
カテゴリー:「観る・遊ぶ」

観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク

昭和へタイムトリップ 昭和期の大衆車やミニカー、カメラに生活用品、映画のポスターなど、約1万2千点がずらりと並ぶ私設博物館です。中にはバンクーバー五輪フィギアスケートメダリスト髙橋大輔選手がパレードで乗っていたオープン …続きを読む

観る・遊ぶ | スポーツ・レジャー

施設:ビジターセンター、バンガロー、テントサイト、炊事棟、舞台芸術棟、イベント広場 キャンプサイトやバンガローをはじめ、遊歩道や遊具、舞台芸術棟などがあり、テントサイトの近くに遊具が設置されています。 テント・シュラフなどのレンタルも行っており、子供連れでも …続きを読む

倉敷美観地区内にある旧林薬品を改装し、デニムや生活雑器、リビング用品、飲食を扱うセレクトされた8店舗が入居する現代施設として平成24年3月にリニューアルオープンしました。ゆとりある豊かな倉敷の時間を感じる衣食住を提案するスペースとなっています。 自分の名を店舗名と …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

創建等については不詳であるが、「へら取り」という社名は全国でもここだけで、古くは海若宮と呼ばれていました。火難・盗難除けに霊験があるとして、県下はもとより、近県にまで知られています。付近一帯は、箆取公園となっていて、さくらの名所でもあります。四季の眺めは変化が …続きを読む

クラボウは、明治21年倉敷紡績所として創立されました。初代社長に大原孝四郎が就任。 翌22年、江戸時代の倉敷代官所跡地に当時としては最も近代的な紡績工場が操業を開始しました。 倉紡記念館は、昭和44年3月、クラボウの創立80周年の記念行事のひとつとして建設されました。 …続きを読む

昭和5年、倉敷の実業家大原孫三郎が設立したもので、西洋美術、近代美術を展示する私立美術館としては日本最初のものです。ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が多数展示されており、ツタにおおわれた石垣、門を入るとロダンの彫刻「洗礼者ヨハネ」「カレーの市民」 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

白壁のイメージが強い美観地区も産業観光の舞台です。綿花や米の集散地として栄えた天領の町倉敷でしたが、明治になると紡績業で再興が図られ、代官所跡に倉敷紡績所が建設されました。 本社工場を再開発し、複合文化施設として再生したのがアイビースクエア。ツタ(=アイビー …続きを読む

観る・遊ぶ | スポーツ・レジャー

由加山にある、自然豊かな生涯学習施設。小中学生の野外学習など学校行事で利用している期間以外であれば、子ども会やスポーツ少年団などの少年団体をはじめ、幼稚園・保育園・高校・大学・企業など、様々な団体が利用できる宿泊研修施設です。  野外活動などの自然体験学習はも …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

現存する神社記録の最古の書は、平安時代・醍醐天皇延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳である。この書のなかに記載されており、備中18社の1に数える最古社である。 御鎮座の年代は、第10代崇神天皇の御代に勧請された。 寛和元年(985)花山天皇の御代、足高神社神宮寺神遊山、 …続きを読む


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.