

倉敷市立磯崎眠亀記念館 くらしきしりついそざきみんききねんかん
博物館・資料館・テーマパーク
この建物は、明治7(1874)年、眠亀42歳の時に自宅兼研究所として建てられた木造2階建・通り土間を持つ2列型の町屋で、物資輸送用に設けたスロープ・吹き抜け、回転と横滑りにより開閉する雨戸など、発明家としての眠亀らしい工夫が随所に見られます。
眠亀は、この2階で研究を重ね、明治11(1878)年に他に類のない巧緻美麗な花莚「錦莞莚」を発明し、その後、英国や米国などへの輸出の販路を開拓し、日本の重要輸出品にまで成長させ、実業家としても成功をおさめました。
そうした眠亀の偉業を伝承する記念館として、実物の錦莞莚や関係資料を展示しています。(建物:国登録文化財、錦莞莚:市重要文化財)
また、平成27年1月に『花むしろ工房』がオープンし、い草の手織体験(無料)でできるようになりました。(要申込)



住所 | 倉敷市茶屋町195 |
電話番号 | 086-428-8515 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 月曜日 年末年始:12月28日〜1月4日 祝日の場合は翌日が休館 |
料金 | 無料 |
倉敷市立磯崎眠亀記念館について、倉敷市の地図の上で場所を示しています。
【 観る・遊ぶ一覧ページへ戻る 】
【 エリアTOPへ戻る 】
