

王子が岳 おうじがだけ
岡山県下最大の海水浴場がある渋川海岸に隣接する王子が岳は、瀬戸内海国立公園に指定されている標高234mのちょっとした小高い山。ここにはユニークな形をした花崗岩の奇岩・巨岩がゴロゴロ転がっており、自然が造り出す造形の見事さに驚かされます。「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」など名づけられた岩の間を巡る遊歩道もあり、散策しながら珍しい形の岩に自分で名前を付けていくのもいいでしょう。
頂上付近からは瀬戸大橋はもとより遠く四国山脈まで見渡せる眺めのよさも王子が岳の魅力のひとつで、初日の出スポットとしても有名です。
施設としては、200台収容の無料駐車場、休憩のできる王子が岳レストハウス、王子が岳パークセンター、展望台などもあります。
また、山腹に沿って頂上付近まで続く遊歩道が整備されており、春にはサクラやツツジなどが咲き誇る手頃なハイキングコースとして親しまれています。このほかにも、王子が岳は全国でも屈指のパラグライダーフライト場、ボルダリングの聖地としても有名です。
「王子が岳」の名前の由来は、唐琴の浦に住んでいた百済の王女が生んだ8人の王子が住んでいたからだといわれています。
★施設情報 王子が岳レストハウス
(倉敷市児島唐琴町1421-8)
※施設の建て替えについて検討を進める間、施設の有効活用を図る等のため、カフェを運営しています。
カフェの利用にかかわらず、休憩スペースとしてご利用いただけます
⑤Deli Ojigatake(マルゴデリ オウジガダケ)
くわしくは、ホームページ
SNS (Instagram)をご覧ください。
★関連ブログ





住所 | 倉敷市児島唐琴町1421-8 |
開館時間 | 9:00から17:00 |
定休日 | 金曜日(不定期) |
駐車場 | あり |
アクセス | 児島ICより車で約20分 |
ホームページ |
王子が岳ホームページ |
王子が岳について、倉敷市の地図の上で場所を示しています。
