下町情緒あふれるレトロタウンで
タイムスリップ叙情旅
はじめてなのに懐かしい、
古き良き町並みが残る
ノスタルジックな港町
江戸時代から、備中の玄関として栄えた港町、玉島。江戸情緒が色濃く残る歴史的景観のほか、一歩路地を入ると昭和レトロな町並みが顔を出します。玉島ならではの時の移り変わりを感じられる叙情的なまちです。
玉島町並み保存地区
JR新倉敷駅から車で約10分
蔵屋敷や商家の町並みが当時の繁栄を今に伝える
備中の玄関口として栄えた港町。
玉島は江戸時代の大規模な新田開発により、北前船や高瀬舟の往来で栄えた港町です。玉島町並み保存地区では、今でも当時の商家や土蔵が残り、江戸情緒が色濃く残る歴史的景観を楽しめます。一歩路地を入るとレトロな建物も多くあり、昭和のノスタルジーも感じることができます。
円通寺
玉島ICから 約10分
JR新倉敷駅からバス「玉島中央町バス停」下車徒歩約15〜20分
玉島ICから 約10分
JR新倉敷駅からバス「玉島中央町バス停」下車
徒歩約15〜20分
高台からは瀬戸内海を一望!
良寛さん修行の寺『円通寺』。
小高い丘にある円通寺は曹洞宗の寺院で、江戸時代の良寛和尚が若いころ修行した寺として知られています。境内は石組の庭と葦屋根の荘重な伽藍が配置されており、美しい庭園をゆっくり散策できます。円通寺一帯が円通寺公園として整備され、県指定名勝にも指定されています。四季折々の花々を楽しんだり、瀬戸内海を眺めたりと、いろいろな風景を楽しめます。
玉島周辺の宿泊施設を探す