>
Scroll

「本来の自分を取り戻す」を意味するリトリート。

せわしない日常や氾濫する
情報から距離を置き
ゆったりと流れる時間の中で
自分自身の声に耳を傾ける。

観光スポットを急いで回らなくていい、
誰かに見せるための写真を
撮らなくてもいい。

現代人には、そんな「リトリート旅」が
必要ではないでしょうか。

岡山県南部に位置する倉敷市は、
瀬戸内海に面し、豊かな自然と
温暖な気候に恵まれた晴れの国。

古くから綿々と紡がれてきた
自然と人間の営みが、
倉敷にはあります。

毎日を駆け抜けるあなたに、
凪のような安らぎが
訪れますように。

5つのエリアで異なる味わい、
倉敷リトリートの旅。

倉敷の「観光地」といえば白壁の倉敷美観地区が有名ですが、
真の魅力はそこだけに留まりません。

それぞれの地域に豊かな自然と
オリジナルなストーリーが眠っています。
少し足を伸ばしてエリアをまたげば、
異なる風土を味わえるのも倉敷の醍醐味。

知れば知るほど奥が深い、それが倉敷なのです。

倉敷エリア KURASHIKI

>

児島エリア KOJIMA

>

水島エリア MIZUSHIMA

>

玉島エリア TAMASHIMA

>

真備・船穂エリア MABI・FUNAO

>

倉敷エリア

文化に触れて心潤う、
変わり続ける町

倉敷は江戸時代、幕府の直轄地「天領」として栄えた商人の町。倉敷美観地区では、白壁の土蔵と洋風建築が融合した町並みに、川、柳、山、空が溶け込み、自然の中に人々の営みがあることに安心感を覚えます。独自の文化を大切にしながら、外の世界にも見聞を広げる。倉敷の精神を体現した景色がそこにはあります。

詳しく見る
おすすめリトリートスポット
大原美術館

倉敷の実業家、大原孫三郎が昭和5年に創設した西洋美術を中心に展示する日本最古の私立美術館。孫三郎の友であり画家の児島虎次郎が、モネやゴーギャンなどの当時の西洋の優れた作品を集めたというのだから驚きです。世界的名画とゆっくり対面する時間の中で、自分自身の物差しが研ぎ澄まされていきます。

MAP

倉敷民藝館

民芸とは、「民衆的工芸」の意味。鑑賞を目的とする美術工芸品に対して、人々の生活に即した、実用的で美しい品々を指します。倉敷民芸館には、国内外の織物や篭、ガラスや焼き物が丁寧に展示され、民芸品に宿る人間の美意識や知恵をひしひしと感じることができます。館内を巡った後は、きっと身の回りに置くひとつひとつの物に愛着を持ちたくなるはずです。

MAP
泊まるならココ!
おすすめリトリート宿

滔々

倉敷美観地区にある、ギャラリーと宿泊施設が一体となった「滔々toutou」。 滔々には、2つのギャラリーと、7つの客室があります。 ギャラリーでは、日本の現代の工芸品を展示・販売しています。 客室は、美観地区の周辺に7室が点在しており、その多くは築100年以上の伝統的建造物を改修した、1日1組限定、お客様だけのプライベートな素泊りの宿です。倉敷に滞在しながら、倉敷の街に暮らすような体験をご提供します。

住所 倉敷市中央1丁目6-8
倉敷市中央1丁目4-13(倉敷民藝館南店)
電話番号 086-422-7406
080-9799-7751(倉敷民藝館南店)
12:00‐17:00
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR倉敷駅より徒歩15分
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/21749/

倉敷アイビースクエア

明治時代の倉敷紡績所をそのまま改装開発したホテル。アイビー(蔦)が絡まる赤レンガの建物が目をひき、館内には倉敷が紡績の町として栄えた時代の名残が随所に残ります。

住所 倉敷市本町7-2
電話番号 086-422-0011
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR倉敷駅より徒歩15分
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/1644/

児島エリア

心に凪が訪れる、
瀬戸内海に面する港町

国産ジーンズ発祥の地として知られる児島。温暖な気候と塩分を含んだ埋め立ての新田が綿の栽培に適しており、繊維の町として栄えました。しかし、児島の魅力はジーンズに限られません。日本初の国立公園「瀬戸内海国立公園」に指定される区域が点在しており、児島から望む瀬戸内海は、おそらく世界中の人々が息を飲む絶景。自分自身と向き合うのにとっておきの景色が、児島にはあるのです。

詳しく見る
おすすめリトリートスポット

王子が岳

倉敷市と玉野市にまたがる王子が岳からは、瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋がダイナミックに一望できます。ゴツゴツした数メートル規模の岩が絶妙なバランスを保ちながら積み重なる様子は、宇宙の神秘を感じさせます。ハイキングスポットとしても知られ、40~50分ほどで登頂可能。レストハウスでは、フレッシュなフルーツジュースも味わえます。自分の足で登りきった後に見渡す瀬戸内海の景色は一層感慨深く、きっと心洗われます。

MAP

ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ジーンズの資料館「ジーンズミュージアム」や、ジーンズ作りが実際に体験できる「体験工場」、「アウトレットショップ」など、ジーンズをまるごと体感できるスポット。児島で生まれた国産ジーンズの数々、アメリカ製やドイツ製のミシンなど、ジーンズの歴史や生産工程、世界とのつながりを知ることができます。何気なく身に着けている洋服ひとつにしても、多くの技術と知恵の蓄積があることに気づきます。

MAP
泊まるならココ!
おすすめリトリート宿

DENIM HOSTEL float

すべての部屋から瀬戸内海の景色を見渡すことができるホステルと、サウナ、レストランが一体となった複合型施設。唯一無二のロケーションで、心豊かな時間を過ごすことができます。

住所 倉敷市児島唐琴町1421-26
電話番号 086-477-7620
11:30〜21:00(定休日:水曜・木曜)
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR児島駅、JR宇野駅よりお車にて約20分
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/26300/

倉敷由加温泉ホテル 山桃花

厄除けの総本山・由加山の懐にある、天然温泉の旅館。開放感あふれる大浴場と露天風呂があり、日帰り温泉入浴も可能。四季折々の自然に囲まれた温泉で、心身が癒やされます。

住所 倉敷市児島由加3285
電話番号 086-477-5588(ご予約電話番号)
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR児島駅、JR倉敷駅より無料送迎バスあり(事前ご連絡要)
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/1745/

水島エリア

人間の営みに想いを馳せる、
工業と農業の町

水島の南部には総面積約2500haに及ぶ「水島コンビナート」があり、西日本有数の工業地帯として知られています。第二次世界大戦では再三の空襲を受けましたが、戦後に大規模な開拓が行われ再建、工場誘致活動により区域を拡げました。一方、土壌と高梁川の伏流水に恵まれ、農業が盛んな側面も。造る、作る、生きる。つい、人間の営みに想いを馳せてしまう町です。

詳しく見る
おすすめリトリートスポット

水島展望台

「日本夜景遺産」及び「夜景100 選」にも選ばれている水島コンビナート夜景。都会で暮らす人にとって、光り輝く夜景は日常の景色かもしれません。しかし高層ビル群が連なる夜景と工場夜景では、異なる趣があります。日が暮れ始めると徐々に深みを増す夜空の下に、一面に広がるまばゆい光の海。水島展望台では想像を超える感動を味わうことができます。

MAP

水島臨海鉄道

西日本で唯一の臨海鉄道で、地元では「ピーポー」の愛称で親しまれています。JR 倉敷駅に隣接する倉敷市駅から三菱自工前駅の 10.4km を約 25 分で結び、1日 30 往復の旅客輸送があります。全国でも水島臨海鉄道でしか運行していない旧国鉄車両は、レトロな見た目もかわいらしく、ガタンゴトンと揺られる時間は、どこか懐かしい心地がします。

MAP

玉島エリア

ノスタルジーに浸る、
情緒溢れる昭和レトロな町並み

江戸時代から昭和初期にかけて、港町として栄えた玉島。今なお蔵屋敷や商家の町並みなどレトロな風景が残っており、映画やドラマの舞台になることもしばしば。情緒溢れる古き町を訪ね、地域に根付くお茶文化を体験すれば、まるでタイムスリップしたかのような心地さえしてきて、時の移ろいを感じられるはずです。

詳しく見る
おすすめリトリートスポット

玉島町並み保存地区

玉島町並み保存地区は、日本遺産に認定された「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜」の構成文化財の1つとなっています。
江戸時代に商人や職人が暮らした町で、酒蔵や味噌蔵、紙屋などの商いが今も続いています。
懐かしい香りが漂う町並みの中、物が作り手から買い手へ、顔が見える形で受け渡されていた時代に思いを馳せることができます。郷愁の雰囲気に身を任せて、過去の思い出や家族など、自分にとって大切なものを見つめ直せそうです。

MAP

円通寺

白樺山にある円通寺は曹洞宗の寺院で、江戸時代に良寛和尚が若いころ修行したお寺として知られています。一年を通してさまざまな行事が開催され、地域に根付いた存在です。四季折々の花が咲き乱れる美しい庭園を誇り、円通寺一帯が円通寺公園として県指定名勝にも指定されるほど。白華山の山頂周辺からは瀬戸内海の多島美を望むことができます。

MAP
泊まるならココ!
おすすめリトリート宿

国民宿舎 良寛荘

良寛和尚が修行した円通寺や、桜の名所として人気の円通寺公園に隣接して建つ公共の宿。晴れた日には四国山地まで見渡せ、客室やレストランからは玉島港や瀬戸内に浮かぶ島々を一望できます。

住所 倉敷市玉島柏島478
電話番号 086-522-5291
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR新倉敷駅よりタクシーで約15分
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/1749/

倉敷庭園旅館 備後屋

大正三年から玉島港に訪れる人々を料理でもてなしてきた老舗旅館。山の斜面全体は美しい庭園となり、そこに点在する数奇屋造りの部屋はそれぞれに趣が異なります。

住所 倉敷市玉島阿賀崎956
電話番号 086-522-3432
※お問い合わせの際は「倉敷観光WEB」を見たとお伝えください。
アクセス JR新倉敷駅より車で10分
詳細 https://www.kurashiki-tabi.jp/stay/34118/

真備・船穂エリア

豊かな果実と
奈良時代の偉人をしのぶ、
のどかな町

奈良時代の偉人として知られる吉備真備ゆかりの地「真備」。吉備真備は遣唐留学生・遣唐副使として、唐で学んだ学問・文化を日本に持ち帰りました。菅原道真と並び天才と称されています。
「船穂」は温暖な気候と高梁川の豊かな水を利用して、マスカットなどの果物やスイートピー栽培が盛んな土地です。自然豊かな風景で、心穏やかな時間を過ごすことができます。

詳しく見る
おすすめリトリートスポット

まきび公園

中国に吉備真備の記念碑が建立されたのを記念して、郷土の偉人を称えて後世に伝えるために開園しました。緑に囲まれた中国風の庭園で、四季折々の風情を楽しむことができます。異国情緒を味わいながら、遥か彼方で活躍した偉人に思いを巡らせて。ゆっくりと自分自身を見つめ直せる空間です。

MAP

ふなおワイナリー

小高い山の中ほどにあるワイナリーで、全国でも一大産地である「果実の女王」マスカット・オブ・アレキサンドリアにこだわり、マスカットワインを製造・販売しています。マスカット栽培の歴史やワイン作りが見学できるほか、醸造したワインを試飲できるコーナーも。その土地の気候・風土・生産者によって育まれる果物の恵みを感じることができます。

MAP