
~令和7年度のイベント~
今年度のイベントについて、開催日程が決まりましたので、先行してお知らせします。 なお、「1000人の金田一耕助・意見交換会」、「1000問の金田一耕助」の募集開始日及び詳細は9月中旬にHPにて公表します。(なお、募集開始は10月頃を予定しています。)
【Instagram共同投稿キャンペーン】
公式Instagramについてはコチラ
内容はコチラ
【コスプレイベント「1000人の金田一耕助」】
令和7年11月22日(土)内容はコチラ
【オプションイベント:意見交換会】
令和7年11月22日(土)内容はコチラ
【知識を測る検定試験「1000問の金田一耕助」】
郵送形式で実施問題発送日:令和7年11月下旬ごろ
回答期限:令和8年1月15日(木)※消印有効
結果通知:令和8年2月中旬ごろ
内容はコチラ
【学生が作る体感型推理ゲーム「名探偵刑部大輔(おさかべだいすけ)の事件簿」】
令和7年11月8日(土)・9日(日)内容はコチラ
令和7年度事業チラシはこちら
※各イベントは、内容の変更や中止となる場合があります。
〓その他情報〓
◆レンタサイクル【金田一自転車】
金田一耕助ゆかりの地を自転車で巡ることができるレンタサイクルを貸し出しています。内容はコチラ
◆『犬神家の一族』岡山県内のロケ地情報
2023年4月に放映されたNHKドラマのロケ地情報を紹介します。ロケ地情報はコチラ
◆金田一耕助と倉敷市真備町
◆金田一耕助と岡山県備中地域
◆ミステリーガイドブック(令和3年改訂) “金田一耕助の小径”ウォーキングコース
【問い合わせ先】
倉敷市観光課 086-426-3411
受付時間(平日)8時30分~17時15分Instagram共同投稿キャンペーン
「巡・金田一耕助の小径」実行委員会公式Instagramアカウントの開設を記念して、皆様との共同投稿キャンペーンを開催します。高梁川流域圏域(新見市、高梁市、総社市、倉敷市、矢掛町、井原市、笠岡市)にある「金田一耕助」ゆかりの地を巡り、現地で撮った写真を共同投稿しよう。
抽選でオリジナルシールや高梁川流域圏域の特産品をプレゼント!
【キャンペーン実施要領】
■キャンペーン■
「巡・金田一耕助の小径」Instagram共同投稿キャンペーン
■実施期間■
令和7年10月1日(水)~12月25日(木)
■参加資格■
①日本国内に在住の方
②Instagramアカウントをお持ちの方
③本要領に同意いただける方
■参加方法■
①公式Instagramアカウント(@meguru_kindaichi)をフォロー
②高梁川流域7市町(新見市、高梁市、総社市、倉敷市、矢掛町、井原市、笠岡市)にある、金田一耕助や横溝正史やその作品にゆかりのある地で写真を撮影
③「#巡金田一耕助の小径」「#○○(撮影場所名)」「#○○市/町(撮影場所)」の3つのタグをつける
④共同投稿者として、公式Instagramアカウント(@meguru_kindaichi)を追加する
※同一アカウントで同一場所での投稿は一投稿のみ
※投稿画像への映り込みを認めるものについて
・当実行委員会が製作、販売している公式グッズ
・当実行委員会が実施するイベントで使用するコスプレ
・横溝正史作品に関わる、販売を目的としない自作の書籍やグッズ
・横溝正史作品に関わる、高梁川流域島地の各スポットが登場する出版物
(例)○:満奇洞で、著書「八つ墓村」と撮影
×:満奇洞で、映画パンフレットと撮影
○:旧野﨑家住宅で、当実行委員会が販売している金田一耕助のぬいぐるみと撮影
×:旧野﨑家住宅で、市販の金田一耕助のぬいぐるみと撮影
○:吹屋ふるさと村で、金田一耕助のコスプレをして撮影
×:吹屋ふるさと村で、販売をしている自作または他作の同人誌と撮影
■賞品および当選者■
高梁川流域市町の特産品セット(抽選で3名)
実行委員会オリジナルシール(抽選で100名)
※オリジナルシールは当実行委員会のマークを用いたシールです。
■当選者発表■
・当選者様には2月中旬までに公式Instagramアカウント
(@meguru_kindaichi)からDMでご連絡いたします。
※2日以上お返事をいただけない場合は当選を無効とさせていただきますので予めご了承ください。
※本アカウントを装った偽アカウントからの偽当選DMにご注意ください(本アカウント:@meguru_(アンダーバー)kindaichi)。DMでクレジット番号を聞くことはありません。不審なDMを受け取った場合は速やかに削除し、ブロックをお願いします。
■賞品発送時期■
令和8年2月下旬(予定)
■留意事項■
①応募作品の著作権は、撮影者本人ないし応募者に帰属します。
②個人が特定される被写体を含む場合は、許可を得てから応募してください。
③撮影許可が必要な場所での撮影に関しては、応募者が申請し、承諾を得てください。
④応募作品について、肖像権や著作権等の第三者の権利侵害や損害賠償の責任が発生した場合、事務局は一切の責任を負わず、応募者の責任とします。
⑤金田一耕助や横溝正史、またその作品のイメージを損なうような投稿はしないこと。
⑥事務局が不適切と判断した投稿については、共同投稿の承認を行わない場合がございますのでご了承ください。
⑦事務局が、共同投稿承認後にトラブルに発展するなど不適切な投稿と判断した場合には共同投稿を解除する場合がございますのでご了承ください。
⑧当選者には、景品発送に必要な情報をご提供いただきます。当選者から提供いただいた個人情報については、本キャンペーンでのみ使用し、目的外に利用することはございません。(ただし、法令に基づく開示請求があった場合を除く。)
⑨諸事情により当選連絡および賞品のお送りが遅れる場合がございますので、予めご了承ください。
■その他注意事項■
①本キャンペーンはInstagramを運営しているMeta社とは一切関係がありません。
②本キャンペーンは権利団体(株式会社KADOKAWA、角川メディアハウス、著作権者)との許諾に基づき、行っております。
③キャンペーン期間中以外に投稿したものは抽選の対象とはなりませんのでご注意ください。
④次に該当する場合、応募および賞品受取権利が無効となる場合がございます。
・募集期間においてInstagram アカウントを削除、もしくはユーザーネームを変更された場合
・アカウントが非公開の場合
・「公式Instagramアカウント(@meguru_kindaichi)」をフォローされていない場合
・当選のご連絡後、個人情報を適切にご入力頂けていない場合
・当選品の発送先が日本国内以外となる場合
・なりすましなどの公序良俗に反する場合
・他の方に迷惑、不利益、損害または不快感を与える場合
・特定のキャラクターやタレントの権利に抵触する恐れのあるもの
・個人、企業、団体などを中傷し、プライバシーを侵害するもの
・本キャンペーンの運営を妨げる場合
・Instagramの利用規約・法令に違反する場合
・本アカウント運用方針に違反する場合
・その他、事務局が不適切と判断する場合
⑤抽選方法、抽選結果に関する問い合わせには応じられませんので、予めご了承ください。
⑥応募の時点で、この実施要領の記載事項全てについて承諾いただいたものとみなします。
■お問い合わせ先■
「巡・金田一耕助の小径」実行委員会 事務局(倉敷市観光課内)
〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640番地
TEL:086-426-3411