観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
臨時休館のお知らせ 岡山県に対して緊急事態宣言が発出されたため8月27日(金)から9月12日(日)まで 施設を臨時休館します。 この建物は、大正4年10月に倉敷幼稚園(創立明治 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
倉敷市出身の大山康晴十五世名人の功績を称え、将棋文化の発展に寄与するために設立。 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
まきび公園内にあり、朱塗りの柱が中国情緒を醸し出しています。遣唐副使として中国に留学した際、儒教・歴史・天文学・音楽などの学問を修め、帰国後は奈良時代の朝廷で活躍した吉備真備公に関する資料を数多く展示しています。 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
科学したい心が動き出すプラネタリウムのある科学館、倉敷科学センター。 ドーム直径21メートルの宇宙劇場では、満点の星空を映し出すプラネタリウムと大迫力の全天周映画が楽しめます。 また科学展示室では科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる展示を約100点設置し、小さ …続きを読む
観る・遊ぶ | アート・美術館
少女漫画界の巨匠、いがらしゆみこの美術館。 絶頂期から現在にかけて描かれた直筆原画や原稿を常時展示の他、連載当時のグッズや付録、懐かしい玩具の展示。また絶版になった「あの名作」が読める秘蔵ライブラリーなど、見どころいっぱい、愛と元気に再会できる少女漫画の美術館 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
ナウマンゾウの模型や古代の化石など、瀬戸内海、高梁川流域に生息した生き物をわかりやすく紹介しています。 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
古い米蔵を利用して、1967年に開館した日本郷土玩具館は、江戸期から現代までの全国各地の郷土色豊かな玩具、約5千点が常時展示されています。 自然素材のテーブルウェアーに倉敷ガラスや雑貨などがおしゃれに並ぶ陽光いっぱいの中庭を囲むサイドテラスをはじめ、ギャラリーやシ …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
学生服草創期の大正時代から昭和初期にかけて、児島地区は日本一の学生服の産地で、先人達の血のにじむような努力により「学生服の歴史」が連綿と引き継がれています。時代の流れの中で散逸しやすい数々の貴重な資料を一同に集めた施設として、歴史を体感いただける学生服の資料館 …続きを読む
観る・遊ぶ | アート・美術館
-
2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)
開館時間:9:00~16:15(入館受付は16:00まで)
2021年3月2日(火)からは、
開館時間:9:00~17:00(入館受付は16:30まで) -
月曜日(祝日開館)、8月は無休
12/29~1/1 -
一般 1,000円 (800円)
学生 大学生・高校生 400円 (250円)
中学生・小学生 300円 (200円)
※ 団体20名様以上は( )内の料金となります。
★障がい者手帳等をお持ちの方は、以下の料金となります。
※ 障がい者手帳等をご提示ください。
大人 400円
学生 大学生・高校生 250円
学生 中学生・小学生 200円
★ 岡山県民藝協会員・倉敷民藝館ファンクラブ会員の方は無料
江戸時代末期の米倉を改装したもので、白壁と黒の貼り瓦が美しいコントラストを描いています。館内には古今東西の民芸品約600点が展示されています。東京の日本民藝館についで2番目に開館したという歴史を持っています。 倉敷における古民家利用の第一号であり、伝統的建造物保存 …続きを読む
観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク
1950(昭和25)年、江戸時代の土蔵作り米倉を改装して開館。今では考古館の建物は、倉敷を象徴する倉として、ポスターや切手をはじめ、様々なデザインにも使用されており側面壁の貼り瓦の美しさも注目を集めています。 内部の展示品は、「吉備」地方である岡山県と周辺一帯を中心に …続きを読む