観る・遊ぶ。倉敷の見どころ満載!

すべての検索結果137

  • 並び替え
  • 新着
  • 五十音順
カテゴリー:「観る・遊ぶ」

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

備中松山藩主水谷氏が玉島港を開いた折り、仲買人たちが店を構えたのがはじまりといわれる仲買町。商人や職人が暮らした町で、風情あるレトロな造り酒屋や紙屋、味噌醤油屋など江戸時代からの商いが今も続いています。大正浪漫を伝える「看板建築」なども数多く、レトロ好き、建物 …続きを読む

観る・遊ぶ | 自然・景勝地

吉備真備公が晩年父祖の地に帰り、中秋の名月の夜に、この岩の上で琴を弾かれたと伝えられています。 毎年、中秋の名月の夜にこの岩に集い、真備公の故事にちなみ 弾琴祭が開催され、岩上で琴、尺八を演奏しています。 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

玉島エリアの干拓工事成功を祈願した羽黒神社の西側には、かつて問屋街として栄えた新町があります。潮止堤防の上に築かれたこの町は、かつてこの堤防上に問屋を営む商人が誘致され、海にのぞんだ南側に、千石船が入港できる船着場も整備され、備中の玄関口として大いなる発展の道 …続きを読む

観る・遊ぶ | スポーツ・レジャー

児島地区のほぼ中央に位置し、標高50m前後の丘陵地帯です。東部台地に立てば、瀬戸内海国立公園、王子が岳、鷲羽山を左右に擁し、正面に大槌島及び、四国本島を眺めることができます。 また、児島地区民のスポーツの拠点として、各種大会が数多く開催されています。 ■施設:野球 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

1658年、備中松山藩主・水谷勝隆公が玉島港を開く際、干拓工事の成功を祈って出羽の羽黒神社を勧請した神社です。 拝殿瓦にはからす天狗、また縁結びの結びの松が境内にあり、春のからす天狗仮装大会には大勢出場します。 平成26年には、からす天狗を模したゆるきゃら「はぐろん …続きを読む

国登録有形文化財日本遺産 構成文化財 戊辰史跡。備中松山藩主に仕えた玉島の庄屋、柚木家の旧宅。 江戸時代中期の建築といわれ、藩主の御座所でもあった風格ある造りや構えには格別の趣がみられます。 備中松山藩士の熊田恰(くまだあたか)が多数の部下の …続きを読む

観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク

江戸時代に栄えた玉島港で北前船より運びだされた荷物を保管していた蔵です。 現在は往時の回船問屋の蔵を白壁の重厚な造りや高い天井などはそのままに改装し、多目的スペースとして再生させた施設となっています。コンサートやギャラリーなど、さまざまなイベントに利用されてい …続きを読む

国指定重要文化財 旧大原家住宅。 邸内は表からは想像できない景色。石畳に連なる倉群、静寂の日本庭園等々、落ち着いた雰囲気の中で、「倉敷の中の倉敷」をご堪能いただけます。展示内容も充実。大原家の所蔵品、美術品に加え、「ふりそそぐ言葉」「キューブツリー」等の独創的 …続きを読む

明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館。母屋など当時の商家の様子がうかがえるほか、下津井にまつわる資料の展示や、地元特産物の販売、食事処もあります。 ・所在地:倉敷市下津井1丁目7番23号 ・問合せ先:むかし下津井回船問屋           (0 …続きを読む

観る・遊ぶ | 自然・景勝地

龍王山は標高209.5m。 倉敷市児島の市街地西方にそびえる龍王山は,塩飽諸島に面し,槌ノ戸瀬戸から四国連山,水島灘に浮かぶ高島,葛島,濃地島などの多島景観,さらに水島灘を隔てて笠岡沖の島々が眺望できる絶好の展望地である。 瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋を眼下に見 …続きを読む


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.