観る・遊ぶ。倉敷の見どころ満載!

すべての検索結果137

  • 並び替え
  • 新着
  • 五十音順
カテゴリー:「観る・遊ぶ」

観る・遊ぶ | 博物館・資料館・テーマパーク

臨時休館のお知らせ 岡山県に対して緊急事態宣言が発出されたため8月27日(金)から9月12日(日)まで 臨時休館します。 探偵小説作家横溝正史は岡田村(現在の真備町岡田)で戦中 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

まきび公園は、昭和61年(1986)5月、中国西安市に吉備真備の記念碑が建立されたのを記念して、また郷土の偉人を顕彰し後世に伝えるため開園しました。緑に囲まれた小さな谷の緩やかな傾斜地を利用して、中国風の公園が造られています。 公園の入り口付近にある六角亭からは、 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

海峡へ乗り出した佐々木盛綱は、海が少し浅くなっている地点に鞭をつき休みました。 その鞭がいつしか巨木に育ち、地名になったといわれています。 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

かつて藤戸海岸の海の底だった田園のなかをしばらく進むと、円形の凹地に「浮洲岩」の文字が刻まれた石碑があります。かつてここに巨石があって、海から浮き出ていたとされる岩のあった場所です。 その文字は、三代目岡山藩主・池田光政に仕えた高名な儒学者・熊沢蕃山の書と伝わ …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

平家が本陣を置き、かがり火を焚いたという平家本陣跡にはお地蔵様が祀られ、地区の人たちは「篝地蔵」と呼んで大切にしています。 今はのどかな農村風景となっています。 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

下津井の町並みの西、海の突き出す岬の丘の上に「下津井の祇園さま」が鎮座します。玉垣には、海の守護神に航海の安全を祈願した日本海地方の北前船の船主や遊女らの名も混じります。 またこの港町には多くの歌人や小説家も訪れ、境内付近には下津井や瀬戸内を詠んだ歌碑も数多く …続きを読む

観る・遊ぶ | 町並み

倉敷市南部に小高い山々を連ねて横たわる児島半島の、南端に位置する下津井。江戸から明治の中頃にかけて北前船で栄え、現在は漁業の町として知られる港町です。 祇園神社の参道付近から東の田之浦に続く旧道沿いは、本瓦葺きの屋根や土蔵など古い町並みが残る県の町並み保存地区 …続きを読む

観る・遊ぶ | 歴史・旧跡

盛綱が藤戸寺で大法要を営んだ際、書写した経文をこの小島に埋めたことから名前がついたといわれています。 頂上に古びた宝きょう印塔(経塚)と六角形の石塔婆(漁塚)があり、 佐々木盛綱に浅瀬を教えた「浦の男」の供養に建てられたとされます。 …続きを読む

観る・遊ぶ | スポーツ・レジャー

瀬戸大橋架橋を記念して計画された総合公園であり、瀬戸内海の眺望に優れた県史跡下津井城跡を中心に、約16.7haを自然環境との調和を図りながら整備されています。また、観光・リクレーションの拠点とするとともに、地域住民の環境・福祉の充実も目的としています。 ■施設:馬場跡広 …続きを読む


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.