
旧柚木家住宅(西爽亭) きゅうゆのきけじゅうたく(さいそうてい)
博物館・資料館・テーマパーク
国登録有形文化財
日本遺産 構成文化財
戊辰史跡。備中松山藩主に仕えた玉島の庄屋、柚木家の旧宅。
江戸時代中期の建築といわれ、藩主の御座所でもあった風格ある造りや構えには格別の趣がみられます。
備中松山藩士の熊田恰(くまだあたか)が多数の部下の命を守るために自刃した場所としても知られています。この出来事は、結果的に玉島の地が幕末の戦禍から救われた逸話として現在も語り継がれています。
また、NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公・新島八重の夫で、同志社大学の創設者として知られる新島襄が、備中松山藩の川田甕江の塾で学ぶ中、19歳の時に玉島港へ寄港した際、柚木家の風呂に入ったそうで、そのことが自叙伝にも記されています。(参考文献:新島襄全集)





住所 | 倉敷市玉島3-8-25 |
電話番号 | 086−522-0151 |
開館時間 | 9時~17時 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は次の休日でない日) 、年末年始(12/28~1/4) |
料金 | 見学無料 |
駐車場 | 有 |
関連リンク |
旧柚木家住宅(西爽亭) 倉敷市ホームページ
|
旧柚木家住宅(西爽亭)について、倉敷市の地図の上で場所を示しています。
【 観る・遊ぶ一覧ページへ戻る 】