

箆取神社 へらとりじんじゃ
歴史・旧跡
創建等については不詳であるが、「へら取り」という社名は全国でもここだけで、古くは海若宮と呼ばれていました。火難・盗難除けに霊験があるとして、県下はもとより、近県にまで知られています。付近一帯は、箆取公園となっていて、さくらの名所でもあります。四季の眺めは変化があり絵馬殿からの眺めは水島灘の風光並びに水島工業地帯の展望台として信仰と観光を兼ねた県下稀に見る神社です。平成19年に向拝(こうはい)を40年ぶりに復元しました。
■ここで見られるお花
桜・ツツジ・アジサイ
花季:4月上旬
規模:250本
特色:ソメイヨシノ、八重桜



【 観る・遊ぶ一覧ページへ戻る 】
【 エリアTOPへ戻る 】