備中国分寺総社市
田園に佇む国の重要文化財
県内有数の観光名所。境内にそびえる高さ約34mの五重塔は国の重要文化財に指定されています。奈良時代に聖武天皇の発願によって全国に建立された国分寺のひとつで、仏教の力を借りて天災や飢饉(ききん)から国を守ることを目的に建てられました。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建されたものです。市の南部、アカマツにつつまれた丘陵地のほぼ中心部に位置。広々とした田園風景のなかに佇む五重塔の姿はあまりにも有名。吉備路の代表的景観として、近年ではサイクリングスポットとしての人気も高まっています。
撮影地点
「吉備路もてなしの館」前の道路から北に向けて撮影。写真撮影スポットは指定されているため、蛙には入らずマナーを守って撮影しましょう。
赤米のあかい稲穂を見られる時期の9月頃には、ライトアップイベントもあり、幻想的な写真を撮影することができます。
備中国分寺前の田畑では、レンゲや菜の花など季節ごとに見られる風景が変わるので、見頃の時期をチェックしてみましょう。

- 岡山県総社市宿418
- 無料駐車場あり(8:30~18:00)
-
JR伯備線総社駅から車で15分
岡山自動車道 岡山総社ICから車で10分
山陽自動車道 倉敷ICから車で10分
ワンポイントアドバイス
譲り合いが大事
赤米や開花のシーズンはカメラマンで大変賑わっています。
撮影の邪魔にならないように譲り合って撮影しましょう。
早めの行動が大事
夕日の撮影はチャンス時間が短いので、余裕を持って撮影に挑みましょう。
ベストショットを撮るために
脚立があるとカメラアングルに変化が出せます。
- 適合レンズ
- 広角
- ストロボ
- 発光なし
- 撮影モード
- マニュアル
- 露出
- マニュアル
- 絞り値
- 5.6
- ISO感度
- 400
- シャッター速度
- 1/200
- ホワイトバランス
- オート
- 使用アイテム
- 三脚
ケーブルレリーズ
レンズフード
お立ち寄り
吉備路もてなしの館

五重塔をのぞむ
絶好のロケーション
五重塔を眺めて一息つける立ち寄りスポット。吉備路風土記の丘にあり、備中国分寺の対面に位置します。館内にはお土産コーナー、喫茶コーナー、ギャラリーなどがあり、なかでも喫茶コーナーはガラス張りの窓から五重塔が見られる絶好のロケーションです。地元産食材を使った日替わり定食も好評。お土産コーナーは地元の新鮮野菜や特産品の品揃えが豊富です。天気の良い日には館外の東屋もおすすめ。
- 岡山県総社市宿418
- JR伯備線総社駅から車で15分
岡山自動車道 岡山総社ICから車で10分
山陽自動車道 倉敷ICから車で10分