
暮らしの店 しみず
児島エリア|明治時代の創業
Yショップ及びお酒・葉巻・たばこ・ 駄菓子・生活雑貨等小売店
Yショップ及びお酒・葉巻・たばこ・ 駄菓子・生活雑貨等の小売店
明治15年(1883年)初代清水紋次郎氏が米、酒、塩や金物、雑貨の小売店として創業
明治15年(1883年)に、初代清水紋次郎氏が小田村(現児島柳田)唯一のお店として、小さな荒物屋として創業しました。
140年余りの年月を経て、現在はヤマザキショップでありながら、「暮らしの店 しみず」として営業をしております。当時は小田村唯一のお店で、たばこと塩の専売(明治34年)が始まる以前からの商いでした。
私たちは、瀬戸大橋のたもとの児島という町でこの地の人々と触れ合い、この場所で商いをしています。
環境の変化に合わせて形態を変えて、現在あるのが「Yショップ暮らしの店 しみず」です。
140年余りの年月を経て、現在はヤマザキショップでありながら、「暮らしの店 しみず」として営業をしております。当時は小田村唯一のお店で、たばこと塩の専売(明治34年)が始まる以前からの商いでした。
私たちは、瀬戸大橋のたもとの児島という町でこの地の人々と触れ合い、この場所で商いをしています。
環境の変化に合わせて形態を変えて、現在あるのが「Yショップ暮らしの店 しみず」です。
ちょっと楽しいお店!
(こだわりの葉巻/駄菓子コーナー)
昔懐かしい駄菓子コーナー、また倉敷市内では珍しい葉巻やパイプ煙草・手巻き煙草、煙管・パイプ等の喫煙具の販売を始め、地域の方々にも、また新しいお客さまにも楽しんでいただけるようなお店で有り続けたいと考えています。
時代とともに常にお店の業態、取扱品目を変えながら、時代に沿ったお客さまのニーズをとらえ、的確にそれに応える体制作りをおこない、現在まで地域に根ざしたお店として地元に愛され続けています。
(2022.1更新)
時代とともに常にお店の業態、取扱品目を変えながら、時代に沿ったお客さまのニーズをとらえ、的確にそれに応える体制作りをおこない、現在まで地域に根ざしたお店として地元に愛され続けています。
(2022.1更新)
所在地
〒711-0936 倉敷市児島柳田町2500
電話番号
086-472-2724
代表者
清水稔子
創業
明治15年(1882年)
従業員数
4
営業時間
月~土 9:00~20:00 祝日 9:00~18:00
定休日
日曜日(祝日は営業)