障害者用のトイレ(多目的トイレ)はどこにありますか。
倉敷駅や倉敷館、観光休憩所、観光バス駐車場など各所にあります。詳しくは、下記サイトをご覧ください。
駐車場はどこにありますか。
市営や民間の有料(30分100円~)駐車場があります。詳しくは、駐車場情報をご覧ください。
また、倉敷市営駐車場の満車・空車情報をリアルタイムに確認できるサイト(アイポスネット駐車場情報)をオープンしました。下記リンクからご覧ください。
車いすを借りたいんですが・・・。
倉敷館観光案内所(086-422-0542)、倉敷駅前観光案内所(086-424-1220)、倉敷市観光休憩所(086-425-6039)、ビオス憩いの広場(086-424-0261)などで用意しています。また、倉敷商工会議所くらしきTMO(086-422-2111)でも車いすを貸出しています。
今、倉敷ではどういうイベントをしていますか?
倉敷観光WEB「イベント」ページをご参照ください。
なにか体験できるような施設はありますか?
つちひねり、塩つくり、張子人形製造、キャンドル製造などがあります。
詳しくは、倉敷観光WEB「観る・遊ぶ」をご覧ください。
倉敷ならではの美味しい料理を食べれる食事処を教えてください。
瀬戸内のママカリ・サワラ料理、下津井のタコなどが有名です。また、瀬戸内の海の幸、ママカリ・タコ・サワラ・エビ・アナゴなどをふんだんに使用した祭りずしが有名です。 各店舗情報については、下記ページから検索してください。
倉敷の特産品(土産物)にはどんなものがありますか?またどこで買えますか?
倉敷ならではの魅力ある特産品が数多くあります。民芸・工芸品では、倉敷ガラス、酒津焼、倉敷手織緞通、い草製品、倉敷はりこ、倉敷帆布、オーダージーンズ、竹製品などがあります。
銘菓では、むらすずめ、塩まんじゅう、塩羊羹などが、食材では、白桃、マスカット、真備のたけのこ、連島レンコン、連島ごぼう、ふなおマスカットワインなどがあります。詳しくは、下記サイトをご覧ください。
宿泊の斡旋はしていますか?
倉敷観光WEBから宿泊施設の検索ができるほか、WEB上で予約することができます。
倉敷の観光パンフレットが欲しいのですが・・・。
各種の観光パンフレットがあります。請求していただければ、無料で送付いたしますので、お問い合わせください。
または、倉敷観光WEBから観光パンフレットのpdfデータをダウンロードできますので、ご利用ください。