このページの本文へ
玉島港で荷揚げされた物品を卸売りする仲買人が多く店を構えたことからこの町名がつきました。通りには、江戸~明治時代の風格ある建物が軒を連ねており、その中で、造り酒屋や味噌、醤油、紙屋などが、今も伝統のモノづくりを営んでいます。※マップ上の施設やカメラのアイコンをクリックするとその場所の写真が表示されます。