① 下津井1丁目
昔ながらの街並みのほか、祇園神社やむかし下津井回船問屋など、町並みを散策しながら立ち寄れるスポットがあります。
祇園神社から下津井の町並みと瀬戸大橋を眺めるもよし、むかし下津井回船問屋で下津井の歴史を学ぶもよしと、下津井観光を満喫できる地域です。
※マップ上の施設やカメラのアイコンをクリックするとその場所の写真が表示されます。
【祇園神社】
祇園神社は海に突き出た浄山(じょうやま)の上にあります。
境内地はもともと旧長浜城跡にあたり、現在は「下津井古城」とも呼ばれています。
祇園神社からは下津井港や瀬戸大橋、瀬戸内海を見渡すことができます。
【むかし下津井回船問屋】
明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。母屋など当時の商家の様子がうかがえるほか、下津井にまつわる資料の展示や、地元特産物の販売も。
ビアホール・レストランのほか、休憩、イベントの場として利用できる「蔵ほーる」
四季折々の瀬戸内の味覚が楽しめる「おーぷんきっちん」があります。
●開館時間:9時~17時(入管は」16時30分まで)
●休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
●料金:無料