桃の一大生産地・玉島で、4月中旬に行くならぜひ立ち寄ってほしいのが、玉島八島の桃畑。玉島北中学校の北部に広がる丘陵地は、「吉備丘陵の白桃」として『かおり風景100選』にも選ばれています。なだらかな丘一面に桃畑が広がり、開花時期には甘い香りが漂ってきます。
住所 | 倉敷市玉島八島地内 |
---|---|
電話番号 | 086-522-8114(倉敷市 玉島支所産業課) |
古代から現在まで、海とともに発展してきた玉島の歴史を、精巧な模型やパネルを通して学べます。特に資料室の中心に展示されている「千石船」の 10分の1模型は圧巻!約700年の歴史を持ち、倉敷市指定重要無形民俗文化財である「乙島祭り」の紹介コーナーもあります。
住所 | 倉敷市玉島阿賀崎1-10-1 |
---|---|
電話番号 | 086-526-1400 |
営業時間 | 9時~22時 |
休業日 | 年末年始(12/29~1/3)、2月・5月・8月・11月の第4月曜(祝日の場合は火曜日) |
料金 | 無料 |
HP | 詳しくはこちら |
お腹が空いたところで、センター内のカフェへ。ここは、青果店や飲食店を運営する女将さんが集まった「玉島おかみさん会」がプロデュースするカフェで、野菜たっぷりの日替わりランチや新鮮なフルーツジュースがいただけます。ランチメニューは当日11時頃にはブログにアップされます。
住所 | 倉敷市玉島阿賀崎1-10-1 |
---|---|
電話番号 | 086-526-5055 |
営業時間 | 9時30分~17時(ランチタイムは11時30分~13時30分※売り切れ次第終了) |
休業日 | 月曜 |
料金 | 日替わりランチ650円、ドリンクバー250円、ケーキセット550円、モーニング400円 |
HP | 詳しくはこちら |
次は、良寛和尚が青年時代に修行した円通寺へ。大きな茅葺の本堂の手前に、良寛さんの托鉢像が見られます。この辺り一帯は公園として整備されており、ツバキ、桜、ツツジなど、四季折々の花が楽しめるのも魅力。山頂の展望台からは、玉島港や玉島の町並みを見渡すことができます。
住所 | 倉敷市玉島柏島451 |
---|---|
電話番号 | 086-522-2444 |
営業時間 | 拝観自由 |
休業日 | 年中無休 |
HP | 詳しくはこちら |
江戸時代から円通寺の修行僧によって食されていた良寛ゆかりの「しのうどん」。昭和に入ってからも、お花見やお茶会などで振る舞われていましたが、昭和40年代後半から徐々に見られなくなりました。一度は途絶えた「しのうどん」ですが、平成に入り、町の活性化を目指す「玉島おかみさん会」によって復活をとげました。玉島の名物になった「しのうどん」をぜひ当館でもご賞味ください。1人でも多くの方にお越しいただき、玉島の町の魅力も知っていただければと思います。皆様のご利用を心よりお待ちしております。
住所 | 倉敷市玉島柏島478 |
---|---|
電話番号 | 086-522-5291 |
営業時間 | 7:00〜21:00(フロント受付時間) |
料金 | ご夕食:玉島御膳の場合 1泊2食 ¥7,500(税込) 良寛会席の場合 1泊2食 ¥9,000(税込) ※土曜日、休前日は¥1,000増し 5日前までに要予約 1室2名様より受付 |
HP | 詳しくはこちら |