くらしきアーキツーリズム2023
2023-10-01 〜 2024-01-31
丹下健三や薬師寺主計(やくしじかずえ)など、有名建築家が設計した個性的で魅力あふれる建物を眺めながら倉敷の町歩きが楽しめる「くらしきアーキツーリズム」。各スポットでは、「たてものカード」が無料でもらえるほか、集めたカードを収納でき、町歩きに役立つ豆知識の詰まった「おもいでファイル」も販売します。
あなたも、建物を巡る旅に出かけてみましょう!
【おしらせ】
★大原美術館(1月9日から2月16日まで)、喫茶エル・グレコ(1月15日から2月16日まで)の臨時休館中は、倉敷館観光案内所にて「たてものカード」を配布します。
★はれとこさんから取材を受けました。
https://kuratoco.com/kurashiki_architourism2023/
■対象スポット(無料:たてものカード配布場所)
(1)大原美術館 本館(入館券販売所横:手荷物預かり所)【設計者】薬師寺主計
【築】1930年
【住】倉敷市中央1-1-15
【営】9:00〜17:00(最終入館16:30)
【問】086-422-0005
【休】月曜日、12月25日〜29日、1月9日〜2月16日(臨時)
※休館日が祝日、振替休日と重なった場合は開館
※10月は無休
【HP】https://www.ohara.or.jp/
(2)有隣荘(配布は西隣の「語らい座 大原本邸」受付)
【設計者】薬師寺主計
【築】1928年
【住】倉敷市中央1-3-18
【営】9:00〜17:00(最終入館16:30)
【問】086-434-6277(語らい座 大原本邸)
【休】月曜日、年末年始(語らい座 大原本邸)
※休館日が祝日、振替休日と重なった場合は開館
【注】有隣荘は普段は非公開のため入館できません。
【HP】https://www.oharahontei.jp/(語らい座 大原本邸)
(3)喫茶エル・グレコ(店内カウンター)
【設計者】薬師寺主計
【築】1926年、1959年に改修
【住】倉敷市中央1-1-11
【営】10:00〜17:00
【問】086-422-0297
【休】月曜日、1月15日〜2月16日(臨時)
※月曜日が祝日の場合は営業
【HP】https://www.elgreco.co.jp
(4)日本基督教団 倉敷教会(1階喫茶入口前)
【設計者】西村伊作(にしむらいさく)
【築】1923年
【住】倉敷市鶴形1-5-15
【営】10:00〜17:00
【問】086-422-0202
【休】なし
【HP】https://www.kurashiki-ch.or.jp/
(5)倉敷市立美術館(3階事務所)
【設計者】丹下健三
【築】1960年、1983年に改修
【住】倉敷市中央2-6-1
【営】9:00〜17:15
【問】086-425-6034
【休】月曜日、12月28日〜1月4日
※月曜日が祝日の場合はその翌日
【HP】https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcam/
■おもいでファイル販売場所(1冊500円)
(1)(倉敷館)観光案内所
【住】倉敷市中央1-4-8
【営】9:00〜18:00
【問】086-422-0542
【休】なし
(2)倉敷物語館
【住】倉敷市阿知2-23-18
【営】9:00〜18:00
【問】086-435-1277
【休】12月9日〜1月3日
(3)喫茶シャロン(倉敷教会内1階)
【住】倉敷市鶴形1-5-15
【営】11:30〜16:30
【問】086-425-4864
【休】水、土、日
※月により異なるため要確認
【HP】https://喫茶シャロン.net/
(4)大原美術館ミュージアムショップ
【住】倉敷市中央1-1-15
【営】10:00〜17:15(12月〜2月は16:00まで)
【問】086-422-0005(大原美術館)
【休】月曜日、1月9日〜2月16日(臨時)
※10月は無休
(5)喫茶エル・グレコ
【住】倉敷市中央1-1-11
【営】10:00〜17:00
【問】086-422-0297
【休】月曜日、1月15日〜2月16日(臨時)
日程 | 2023年10月1日から2024年1月31日まで |
---|---|
お問合せ | 【イベント全般に関すること】 倉敷市観光課:086-426-3411 【建物に関すること】 浦辺設計:06-6220-0102 |
場所 | 倉敷美観地区周辺 |
その他 | 「たてものカード」は各所で無料配布していますが、大原美術館、語らい座大原本邸の館内を見て回る際には、入館料が必要です。 |
関連リンク |
チラシ
|