-
観音寺(不洗観音寺・あ…
奈良時代の天平年間(729~749)に増慶上人(ぞうけいしょうにん)によって創建されたと…
-
酒津公園
昭和26年に高梁川改修事業により生じた土地に開設された総合公園です。以来60年間、四季…
-
篝地蔵
平家が本陣を置き、かがり火を焚いたという平家本陣跡にはお地蔵様が祀られ、地区の人た…
-
安養寺
南北朝時代の建武の兵乱により数十の伽藍は灰燼に帰しましたが、毘沙門堂だけが残りまし…
-
藤戸寺
平安時代末期(12世紀末)の源平藤戸合戦の功によりこの地域を拝領した源氏方の佐々木盛…
-
倉敷考古館
1950(昭和25)年、江戸時代の土蔵作り米倉を改装して開館。今では考古館の建物は、倉敷を…