-
倉敷館(観光案内所)
1917(大正6)年に倉敷町役場として建てられた洋風木造建築。現在は観光案内所として観光ガ…
-
王墓山古墳
王墓山丘陵に存在するこの古墳は,明治末年に破壊されて,その形が著しく変形されており…
-
倉敷貯金箱博物館
ブリキ、陶器、鉄などさまざまな貯金箱が展示されている日本でも珍しい貯金箱の博物館。 …
-
倉敷昆虫館
岡山県産を中心とした日本の昆虫を展示しています。 絶滅または絶滅の危機に瀕している…
-
経ヶ島
盛綱が藤戸寺で大法要を営んだ際、書写した経文をこの小島に埋めたことから名前がついた…
-
倉紡記念館
クラボウは、明治21年倉敷紡績所として創立されました。初代社長に大原孝四郎が就任。 …