
お盆期間中の美観地区は連日、多くのお客様でにぎわっています。 本日(8/15)は、あいにくの雨模様でしたが、雨が降る美観地区も風情があります。 定番の川沿い以外にも、本町・東町通りなど美 … 続きを読む
観光案内所通信では、倉敷市内の観光案内所が発信する記事を紹介します。
お盆期間中の美観地区は連日、多くのお客様でにぎわっています。 本日(8/15)は、あいにくの雨模様でしたが、雨が降る美観地区も風情があります。 定番の川沿い以外にも、本町・東町通りなど美 … 続きを読む
8月7日(火)に、阿智神社で七夕祭・夏祭りが執り行われました。 このあたりの地区では旧暦に合わせ、約1ヶ月遅いお盆の少し前の時期のお祭りです。 このお祭りでは、半年間に知らず知 … 続きを読む
去る6月23日(土)、24日(日)に藤戸寺にて「沙羅の花を観る会」が行われました。 この2日間だけは普段は入ることができない客殿が一般公開され … 続きを読む
梅雨に入り、じめじめとした日が続きますが、このシーズンに咲く花を見ると、心が晴れやかになります。 6月12日、倉敷市木見にある住心院の花菖蒲やあじさい、そして種松山西園地の花々を鑑賞してきました。梅雨時期に咲く花は、雨露 … 続きを読む
平成30年5月24日、荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~が、日本遺産に認定されました。寄港地玉島についてのストーリーを、以下引用します。 現在の玉島港 中原甕塘筆「玉島絵巻」よ … 続きを読む
倉敷市玉島阿賀崎にある「菊池酒造」で、4月14日(土)15日(日)の2日間、「新酒祭り」が開かれ、多くの人で賑わいました。 燦然(さんぜん)の「本醸造生原酒」の限定販売を始め、有料・無料の試飲・酒粕つか … 続きを読む
国内でなんと、約14年ぶりに隕石が発見された、というニュースを聞いて、倉敷にもあることをお伝えしたくなり、4月3日、写真を撮りに、玉島富田の隕石落下地点へ行ってきました。 隕石落下点近く 富田隕石落下地点 … 続きを読む
倉敷市玉島にある、円通寺の桜を見に行ってきました。仲買町から歩いていきます。かなり急な山道ですが、桜に出迎えてもらったことで、疲れは吹き飛びました。 桜 満開はもうすぐ。 鳥居をくぐり抜け … 続きを読む
3月18日(日)18時30分より、倉敷美観地区内の新渓園にて「備中神楽」の鑑賞会が開かれました。 新渓園入口 甘酒の匂いに誘われて、会場である新渓園「敬倹堂」へ … 続きを読む