日本遺産関連イベント in 天満屋倉敷店
9月12日(水)~18日(火)の間、天満屋倉敷店では、今年5月に倉敷市が「北前船寄港地」として、文化庁の日本遺産に認定された記念で、パネル展示などのイベントが行われました。 このイベントは、「倉敷市」と … 続きを読む

観光案内所通信では、倉敷市内の観光案内所が発信する記事を紹介します。
9月12日(水)~18日(火)の間、天満屋倉敷店では、今年5月に倉敷市が「北前船寄港地」として、文化庁の日本遺産に認定された記念で、パネル展示などのイベントが行われました。 このイベントは、「倉敷市」と … 続きを読む
倉敷も彼岸花が咲き、虫の声がしだし秋の気配が近づいてきています。 朝夕も涼しくなり、倉敷美観地区も散策日和の時機です。 観光客の方で多く賑わっています。 大原美術館 散歩 … 続きを読む
9月16日(日)に、玉島で、「真備町復興支援チャリティーフェス」が開かれました。 雨が続き、お天気が心配されましたが、とても良いお天気となり、きれいな秋空の下、楽しいイベントとなりました。 会場は、玉島文化センターと … 続きを読む
9月1日(土)2日(日)に開催された岡山の地酒が楽しめるイベント「備中玉島湊酒まつり」に行ってきました。 第一会場は清心町商店街 備中地域の酒蔵が一同に会し、飲み比べができます。 各テントでお酒の特徴などの … 続きを読む
9月9日(日)に、「備中玉島みなと朝市」が開かれ、お天気はあいにくの雨でしたが、多くの人でにぎわっていました。 場所は、玉島商店街(通町・清心町・栄町・銀座の各商店街)・玉島港橋広場で、それぞれ歩いて回ることができます … 続きを読む
週末中降り続いた雨も止み、9月10日(月)に美観地区で倉敷川の川掃除と柳の剪定が行われました。 美観地区内にある柳は約160本。夏の間に長く伸びた柳の枝を綺麗に剪定していただきました。 &n … 続きを読む
暑い日が続きますが、今日はレンタサイクルで風の道を通って下津井まで足をのばしました。 430号線を越えて 旧阿津(あつ)駅 風の道というだけに、近づいている台風の影響もあって … 続きを読む
倉敷の特産品のひとつに、い草製品があります。 岡山県南部は、かつてい草の一大産地として知られており、倉敷市の茶屋町、西阿知、隣接する早島町などで盛んに栽培・製造されていました。現在は、県内のい草栽培はごく一部の地域に限ら … 続きを読む
美観地区の近くに、倉敷市立自然史博物館があります。 ここは昭和58年に中国四国地方で初めて誕生した自然史博物館であり、動物約500点、昆虫約10000点、植物約1000点、化石約500点の展示があります。 虫や鳥が … 続きを読む