玉島 花便り 桃・桜編 2019
4月6日(土)、玉島の花見に行ってきました。 今年は、桃・桜ともに、開花が始まってから冷え込みが続き、なかなか満開になりませんでしたが、ようやくそろって満開となりました。まずは、桃の産地として有名な玉島の富田地区(倉敷市 … 続きを読む

観光案内所通信では、倉敷市内の観光案内所が発信する記事を紹介します。
4月6日(土)、玉島の花見に行ってきました。 今年は、桃・桜ともに、開花が始まってから冷え込みが続き、なかなか満開になりませんでしたが、ようやくそろって満開となりました。まずは、桃の産地として有名な玉島の富田地区(倉敷市 … 続きを読む
ぽかぽか陽気の4月7日(日)、この日は、「ふなおワイナリー」で春のイベント(マスカットカレー・お茶席)が行われるということで、訪れてみました。 満開の桜の木々が出迎えてくれました。 菜の花もきれいに咲き … 続きを読む
倉敷にある真備町には、岡山県下三大巨石古墳のひとつ、箭田大塚古墳があります。調査により、出土遺物(須恵器・土師器・刀剣・馬具・金環・勾玉等)が発見され、一部は吉備寺に保管されているそうです。 箭田大塚古墳 … 続きを読む
倉敷では、春のイベントが次々と始まり、とても賑やかになってきました。 8日から始まった「第33回倉敷音楽祭」では、今年は「近畿地区」をテーマに特集し、芸能の公演や、市民の皆様による町並みコンサートなど多彩な催しが行わ … 続きを読む
3月2日(土)、倉敷市にある玉島では今年も、お茶の文化と桃の郷玉島みなと「お雛づくし前夜祭 玉島宵灯り」が行われました。玉島の羽黒神社周辺の商店街を歩いてみました。西爽亭では、中庭がライトアップされており、素敵でした。 … 続きを読む
倉敷駅前観光案内所の、くらホンくんをご紹介します。 くらホンくんは、2016年に倉敷館へ案内スタッフとして配属されたコミュニケーションロボットです。倉敷館が改修工事により休館しているため、現在 … 続きを読む
第16回倉敷雛めぐりが始まりました。この雛めぐりでは市内4地区、倉敷・玉島・水島・児島の展示会場を巡る、スタンプラリーが行われています。玉島地区の展示箇所のひとつ、玉島市民交流センター「内藤コレクション ひな人形展」に … 続きを読む
寒さが少しずつやわらぎ、梅の香りが漂う頃となりました。 美観地区では、2月23日(土)より倉敷雛めぐりが開催されています。オープニングイベントでは、新渓園にてセレモニーが催され、倉敷川では稚児の川舟流し、稚児行列が行 … 続きを読む
「巡・金田一耕助の小径」ロケ地巡りスタンプラリーをご存知ですか?このラリーでは、高梁川流域圏域内(高梁市・新見市・倉敷市・総社市・笠岡市・井原市)にある「名探偵金田一耕助」に関連するロケ地等7ヶ所に設置してあるスタンプ … 続きを読む