倉敷観光おすすめブログ

その他の検索結果 : 137件

  

第46回倉敷天領夏祭り「代官ばやし踊り」~2016~

投稿日:2016-07-27|カテゴリ:   

                                          (2016・7・23 18:57 撮影) 第46回倉敷天領夏祭り 時を越えて 天領 に舞う やっぱり倉敷 が盛大に開催されました。 &n … 続きを読む

第46回倉敷天領夏祭り「代官ばやし踊り」~2016~

中庄学区女性の会 消費生活学級部 開講式 ホウ酸団子作り

投稿日:2016-06-24|カテゴリ: 

平成28年度 中庄学区女性の会 消費生活学級部 開講式と ホウ酸団子作りが開催されました。 中庄学区女性の会の会長 武則さんが開講の挨拶をされました。 次に毎年恒例の ホウ酸団子作り です。 おりから激しい雨が降り出した … 続きを読む

中庄学区女性の会 消費生活学級部 開講式 ホウ酸団子作り

気分はミステリー作家

投稿日:2016-04-28|カテゴリ: 

 JR倉敷駅から伯備線に乗り換えて一つ目の駅、清音駅で下車しました。ここから、直線で3㌔ほどの所に、ミステリー作家であった横溝正史疎開宅があります。 4月23日(土)、倉敷市真備町にある横溝正史疎開宅で、イベン … 続きを読む

気分はミステリー作家

倉敷市と二松学舎大学との連携協力に関する協定締結式

投稿日:2016-03-24|カテゴリ: 

倉敷市は、3月12日に二松学舎大学(東京)と連携協定を締結しました。   協定書にサインをする菅原学長と伊東市長   二松学舎大学の創設者・三島中洲先生が、現在の倉敷市中島出身であることなどから、 か … 続きを読む

倉敷市と二松学舎大学との連携協力に関する協定締結式

ツツジ山再生プロジェクト 3月定例会

投稿日:2016-03-22|カテゴリ: 

2016.年3月18日 倉敷市北公民館で、ツツジ山再生プロジェクト 3月定例会 が開催されました。   10時の開会式まで少し時間がある間 たくさんの出席者が和気あいあいと私語を交わしながら、 くつろいでいらっ … 続きを読む

ツツジ山再生プロジェクト 3月定例会

児島駅の記念スタンプが新登場

投稿日:2016-03-04|カテゴリ: 

「JEANS STATION 児島」として親しまれているJR児島駅に新たな記念スタンプが登場しました。   記念スタンプが置かれた机 左側は従来の駅スタンプ     新しく登場した駅スタンプ … 続きを読む

児島駅の記念スタンプが新登場

中庄駅にエレベータ― & マスカット球場

投稿日:2016-03-03|カテゴリ: 

平成28年3月1日、中庄駅の駅舎2階改札口につながる外側に、エレベータ―2基が新設されたとのことで、 中庄駅に行ってみました。   これは駅南口にあるエレベーターの無い高い階段のそばに 設置されたエレベーター♪ … 続きを読む

中庄駅にエレベータ― & マスカット球場

備中玉島周辺の教育者

投稿日:2016-02-25|カテゴリ: 

  倉敷市玉島にある港橋のすぐ近くには、樋門石がモニュメントとして設置されています。 かつて、玉島は松山藩(現高梁市)の飛び地であり、時の藩主は、高梁川の地形に着目し、新田開発を行うと共に、水上交通を整備し玉島 … 続きを読む

備中玉島周辺の教育者

栄養改善教室  美味しく楽しく介護予防!!

投稿日:2016-02-03|カテゴリ:  

中庄高齢者支援センター主催で栄養改善教室が開催されました。 美味しく楽しく介護予防!!「高蛋白・低脂肪メニューで冬をのりきろう!」 をテーマに、28人・65歳以上の男女が、集まりました。 講師は、中庄学区女性の会・中庄学 … 続きを読む

栄養改善教室  美味しく楽しく介護予防!!

倉敷大橋 親子三世代夫婦 & 倉敷市民による渡り初め

投稿日:2016-01-25|カテゴリ:  

平成28年1月23日(土) 倉敷大橋 親子三世代夫婦 & 倉敷市民による渡り初め が開催されました。 セレモニーが始まる前、少し早めにまだ人気のない橋を訪れてみました。   セレモニー用の大きな看板が、大勢の人 … 続きを読む

倉敷大橋 親子三世代夫婦 & 倉敷市民による渡り初め
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.