倉敷館コンサートが始まりました。
10月2日(金)から12月18日(金)まで、倉敷館1階で「倉敷館コンサート」が行われます。このコンサートは、くらしき作陽大学音楽部・作陽音楽短期大学音楽学科の方による演奏です。この日を楽しみにされプログラムを取りに来ら … 続きを読む

10月2日(金)から12月18日(金)まで、倉敷館1階で「倉敷館コンサート」が行われます。このコンサートは、くらしき作陽大学音楽部・作陽音楽短期大学音楽学科の方による演奏です。この日を楽しみにされプログラムを取りに来ら … 続きを読む
正二位右大臣吉備真備(きびのまきび)公の生誕・死去の地と伝えられる倉敷市真備(まび)町では、毎年仲秋の月の下で「弾琴祭」がおこなわれています。 9月26日(土)の17時から真備町妹・猿掛地内 小田川河畔琴弾岩で祭がお … 続きを読む
玉島地区で栽培される「備中綿」を材料にしたアート作品展「木から糸へ」が玉島中央町の遊美工房で9月19日から、28日まで開催されました。 「備中アートブリッジ」の一環で、笠岡・倉敷・高梁市の3エリアに国内外の芸 … 続きを読む
瀬戸内海の夕景と生演奏を楽しむ毎年恒例の「サンセットフェスタ in こじまが19日~2日間の行程で始まりました。 19日さっそく倉敷市大畠の鷲羽山第二展望台に行ってきました。 よく晴れた最高の行楽日和の中、 … 続きを読む
備中神楽の演目「大蛇退治」は出雲神話に基づいているそうです。諸説あるようですが、大蛇は出雲の斐伊川を表し、川の氾濫により稲田が被害を受ける歴史を表すらしいのです。 八岐大蛇を「暴れ川」として、備中 … 続きを読む
写真の好きなアマチュアグループ「キヤノンフォトクラブ倉敷」が写真展を開催しているという案内をいただいて、 さっそく倉敷市立美術館に行ってみました。 平成27年9月1日(火)~9月6日(日) 午前9時~午後5 … 続きを読む
夏休みの終わる8月31日、小雨そぼ降るなか倉敷市役所に行ってきました。 雨に濡れたレンガ色の敷石がひときわ美しい南広場。過日カルガモの親子で話題になった 池の側には、早世したコガモの冥福を祈るかのように、きれいな花が整然 … 続きを読む
こんにちは(^.^) 真備町箭田のたけのこ茶屋です。 真備町で行われるイベントの紹介ですϵ( 'Θ' )϶ 今年で8年目を迎える〜竹と音楽と自然〜 『竹林音楽祭inまび』の日程が決まりました。 … 続きを読む
第70回 春の院展・倉敷展が2015年7月1日(水)~7月12日(日) 倉敷市立美術館で、開催されています。 7月1日オープニングセレモニーが、10時より始まりました。 それに先駆けて、9時20分よりウエル … 続きを読む
平成22年10月に始まった「倉敷館コンサート」は、本日、平成27年6月5日(金)の開催で、100回目を迎えました。 記念すべき本日の演奏は、くらしき作陽大学の講師として指導もされているプロの音楽家、 クラリネット奏者の … 続きを読む