倉敷観光おすすめブログ

美術の検索結果 : 119件

  

第4回 写友 藤華 写真展

投稿日:2016-09-27|カテゴリ:  

第4回 写友 藤華 写真展が、玉島市民交流センターで、開催されました。 私事で申し訳ないことですが、お墓参りの帰りに寄らせていただきました。   玉島市民交流センター 交流棟の玄関。立派な建物です。 倉敷の花藤 … 続きを読む

第4回 写友 藤華 写真展

第43回 シルバー作品展

投稿日:2016-09-13|カテゴリ:   

平成28年9月6日(火)~平成28年9月10日(土) 午前9時~午後5時まで 倉敷美術館第一展示室(1階) 主催 倉敷市 後援 倉敷市老人クラブ連合会 第43回 シルバー作品展が、開催されているとのニュースを見て、 遅れ … 続きを読む

第43回 シルバー作品展

《河原修平と沖縄》展

投稿日:2016-09-01|カテゴリ:  

沖縄の女 https://www.kurashiki-tabi.jp/blog/?p=39184 でご紹介していた〈河原修平と沖縄〉に行ってきました。   竹林で有名な、くらしき宵待ちGARDEN パーラー果物 … 続きを読む

《河原修平と沖縄》展

「新・玉島のたまコンテスト」でえれえおもしれえ玉、大集合!

投稿日:2016-08-19|カテゴリ:  

 「玉島」の地名の始まりは、このまあるい二つの玉石! 倉敷市玉島の、柚木家旧宅「西爽亭」に、玉石が保管されています。 玉島干拓の折に出たと言われ、また出たところを玉谷と言い、この石にちなんで「玉島」という名が付 … 続きを読む

「新・玉島のたまコンテスト」でえれえおもしれえ玉、大集合!

第3回 ツツジ写真コンテスト

投稿日:2016-08-17|カテゴリ:  

倉敷市役所・1F展示室で、平成28年度倉敷市市民企画提案事業 第3回 ツツジ写真コンテストが開催されています。       猛暑の夏にも耐えて市役所周辺は、緑の木々に囲まれています。レンガ色が美しい壁面には、 … 続きを読む

第3回 ツツジ写真コンテスト

倉敷アフタヌーンティー&倉敷地区ウェルカム観光ガイド~2016~

投稿日:2016-07-27|カテゴリ:   

                                                         (2016・7・23撮影) 倉敷天領夏祭りの日、 開催中の「倉敷アフタヌーンティー」に予約しまし … 続きを読む

倉敷アフタヌーンティー&倉敷地区ウェルカム観光ガイド~2016~

第七十一回  春の院展 倉敷展 in 2016

投稿日:2016-06-30|カテゴリ:  

第七十一回 春の院展 倉敷展が、二千十六年七月二九日 倉敷市立美術館で開催されました。 篠突く雨に早めに会場に行きましたが、すでに用意万端整っていて、 倉敷作陽大大学院の学生さんが、ウエルカムコンサートの演奏のために、 … 続きを読む

第七十一回  春の院展 倉敷展 in  2016

むくの会仲間達展

投稿日:2016-06-28|カテゴリ:  

倉敷市立美術館でむくの会仲間達展が開催されています。 会期   2016年6月28日(火)~7月3日(日) 時間 9時~15時   最終日:16時 先生にもつかず、仲間達だけで、自由に描いていらっしゃる方達の 年に1度の … 続きを読む

むくの会仲間達展

ウィーンに恋して 第2章 ~故郷との出逢い~

投稿日:2016-06-07|カテゴリ:   

7月19日(火)午後7時から、倉敷市児島出身のゲルゴフ加奈子さんが、倉敷物語館で 小さなおしゃべりコンサートを開催されます。        18歳で日本を離れ、ウィーンで指揮者ゲルゴフ氏と結婚され、年に1度は、 … 続きを読む

ウィーンに恋して 第2章 ~故郷との出逢い~

第54回 燈仄会展 & 故・河原修平展

投稿日:2016-06-03|カテゴリ:  

倉敷市立美術館のエントランスホールでは、巨大で最も有名な恐竜のひとつ、ティラノサウルスの、 おどろおどろしくも可愛くも見えるレプリカが、出迎えてくれます。 そんな興味津々の美術館の第一展示室で、第54回 燈仄会展 & 故 … 続きを読む

第54回 燈仄会展 & 故・河原修平展
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.