倉敷観光おすすめブログ

美術の検索結果 : 119件

  

コレハ イッタイ ナンダロウ?

投稿日:2010-07-21|カテゴリ:  

倉敷天領夏祭りが開催される準備で活気に満ちた美観地区の入口の対岸にある、 倉敷市立美術館に行ってきました。 コレハ・イッタイ・ナンダロウというタイトルも珍しく、子供に帰って覗いてみることにしました。 タイトル別に分かれて … 続きを読む

コレハ イッタイ ナンダロウ?

春の院展

投稿日:2010-07-01|カテゴリ:  

倉敷市立美術館で、第65回春の院展が始まりました。 梅雨の最中の蒸し暑いなか、春とつくのはちょっと場違いな気もしますが、以前は岡山まで見に行かなければ院展を見られなかったことを思えば、倉敷で見られるようになったことはとっ … 続きを読む

春の院展

“倉敷を知る”「倉敷の器を知る」大原美術館ワークショップ

投稿日:2010-06-29|カテゴリ:  

倉敷の器を知る~見て・触って・使って楽しもう!~ 平成22年6月26日  天気予報では、大雨の予報でしたが、小雨の中、新渓園で、“倉敷を知る” 「倉敷の器を知る~見て・触って・使って楽しもう!」大 … 続きを読む

“倉敷を知る”「倉敷の器を知る」大原美術館ワークショップ

倉敷市立美術館

投稿日:2010-06-23|カテゴリ: 

雨の市立美術館に行ってきました。 うっとうしい雨の日は、図書館や美術館を楽しむのも一興ですね。 おりから西日本でまとまった形で目にする機会の少なかった清宮質文展が開催されていました。 学芸員の方のお許しを得て、撮影許可の … 続きを読む

倉敷市立美術館

倉敷は展覧会ラッシュです。楽しめますよ。

投稿日:2010-05-14|カテゴリ: 

倉敷では絵画展が多くあります 大原美術館もいいですし、こちらの展覧会もいいですよ。 倉敷市立美術館では「交叉するまなざし コレクションに見る25年の歩み」として、池田遥邨、小野雲鵬、小野竹喬、岡本豊彦など多くのコレクショ … 続きを読む

倉敷は展覧会ラッシュです。楽しめますよ。

第4回「くらしきこの器この花展」

投稿日:2010-02-06|カテゴリ:  

第4回・くらしき「この器この花展」  

第4回「くらしきこの器この花展」

第53回・倉敷美術展ー倉敷市立美術館

投稿日:2010-01-08|カテゴリ:  

第53回・倉敷美術展 2010年1月5日~1月17日(日) 倉敷市立美術館で第53回倉敷美術展が開かれています。 主催 倉敷美術協会・倉敷市立美術館 共催 倉敷市文化連盟 後援 倉敷市・山陽新聞社・NHK岡山放送局・RS … 続きを読む

第53回・倉敷美術展ー倉敷市立美術館

第5回高校生現代アートビエンナーレ展

投稿日:2009-12-10|カテゴリ:  

倉敷美観地区の倉敷川と平行して走っています一本の通りがあります。 地元では「レンガ通り」と呼んでいます。 備前焼、古布販売、居酒屋、和風小物、讃岐うどん屋、酒屋等が立ち並び、倉敷の風情を色濃く残す町家の町並みが、この「レ … 続きを読む

第5回高校生現代アートビエンナーレ展

總一郎生誕百年記念展

投稿日:2009-09-01|カテゴリ:  

今年は、倉敷の生んだ実業家 大原總一郎の生誕100年の年です。 生誕日の7月29日から大原美術館分館では、 大原總一郎生誕100年記念展「大原總一郎の美術館創造」が開かれています。  

總一郎生誕百年記念展
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.