倉敷観光おすすめブログ

美術の検索結果 : 119件

  

第10回写友天領写真展&瀬戸大橋の見える海

投稿日:2020-11-07|カテゴリ:   

2020年11月3日~11月8日まで、開催されるとの知らせに3日行って来ました。 第10回写友天領写真展         倉敷公民館 1階展示室にはたくさんの作品が所狭しと飾られていました。       写友天領の歴史を … 続きを読む

第10回写友天領写真展&瀬戸大橋の見える海

第75回 春の院展・倉敷展

投稿日:2020-07-09|カテゴリ:  

2020年7月4日午前9時から第75回春の院展倉敷展が開催されるというので、 9時に間に合うように、雨の中急ぎました。 いつもの年だとオープニングのアトラクションが開催され、大勢の関係者や、院展代表の 先生方が挨拶される … 続きを読む

第75回 春の院展・倉敷展

倉敷屏風祭り

投稿日:2019-11-01|カテゴリ:      

令和元年10月19日、20日倉敷屏風祭が開催されました。   昔、阿智神社の祭礼は、「屏風祭」とも呼ばれ、町内の各家が通りに面した格子戸を外し、 屏風や花を生けて人々をもてなしていました。 その伝統を生かして、 … 続きを読む

倉敷屏風祭り

第74回 春の院展・倉敷展

投稿日:2019-07-02|カテゴリ:  

第74回 春の院展・倉敷展 新元号「令和」改元記念 2019年6月29日(土)~7月7日(日) 倉敷市立美術館〈会期中無休〉 6月29日オープニングセレモニーが9時半より開会するので行って来ました。 まず恒例の~ウエルカ … 続きを読む

第74回 春の院展・倉敷展

新緑の美しい玉島 ~2019・GW~

投稿日:2019-05-11|カテゴリ:      

清々しい陽気の中、5月3日(金)に、玉島にある「西爽亭(さいそうてい)」と「円通寺」へ、毎年ゴールデンウィークに行われている催しを見に行ってきました。どちらも、ゴールデンウィーク前半の雨で草木が洗われ、新緑がきらきらと輝 … 続きを読む

新緑の美しい玉島 ~2019・GW~

写友くらしき小町 第10回写真展

投稿日:2019-04-25|カテゴリ:  

平成31年4月23日(火)~27日(土) 写友くらしき小町 第10回写真展が開催されるとのことで行って来ました。       初日で大勢の人が鑑賞していました。 いい写真がたくさんでしたが、蛍光灯が写 … 続きを読む

写友くらしき小町 第10回写真展

第33回 倉敷音楽祭 & 素隠居 & 春宵あかり

投稿日:2019-03-26|カテゴリ:    

2019年3月16日(土) 午後から倉敷音楽祭などたけなわの倉敷美観地区に出かけました。       (左)水上特設ステージで! (右)倉敷物語館では、今川民謡会の方々の民謡が終わったところでした。 &nbsp … 続きを読む

第33回 倉敷音楽祭 & 素隠居 & 春宵あかり

「くらしき物語 倉敷・児島・玉島ー郷土の名宝と作家たちー」《倉敷編》

投稿日:2018-11-20|カテゴリ:  

瀬戸大橋開通30周年記念企画 「くらしき物語 倉敷・児島・玉島ー郷土の名宝と作家たちー」《倉敷編》 会期:平成30年11月3日(土・祝)~12月24日(月・振休) 会場:倉敷市立美術館 が開催されているので、少し遅くなり … 続きを読む

「くらしき物語 倉敷・児島・玉島ー郷土の名宝と作家たちー」《倉敷編》

倉敷屛風祭 in 2018

投稿日:2018-10-23|カテゴリ:   

                   今年も倉敷屏風祭は、滞りなく開催されました。 まずは協賛展示の倉敷市立美術館へ。 主に帝展で活躍した京都の日本画家、倉敷市立美術館のコレクションの核となる 日本画家・池田遙邨と同じ時 … 続きを読む

倉敷屛風祭 in  2018

第12回 フォトフレンド 彩り 写真展

投稿日:2018-10-05|カテゴリ:  

第12回 フォトフレンド 彩り 写真展 倉敷公民館 1階 展示室 で開催されているとの案内はがきをいただき、 鑑賞してきました。      皆さん力作ぞろいで、私の下手なカメラでは、紹介するのも気恥ずかしい限り … 続きを読む

第12回 フォトフレンド 彩り 写真展
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.