倉敷観光おすすめブログ

自然・景勝地の検索結果 : 360件

  

令和元年 種松山の紫陽花を楽しむ & お知らせ♪

投稿日:2019-06-25|カテゴリ:   

令和元年6月16日 紫陽花の山となる倉敷市郊外の種松山に 行って来ました。 水島コンビナートを見下ろす紫陽花♪      紫陽花ロード(?) 頂上の駐車場より小路を下りていくと斜面に色とりどりに咲いていました。 … 続きを読む

令和元年 種松山の紫陽花を楽しむ & お知らせ♪

第87回植物園を楽しむ会 「腐草(くちくさ)の季節を楽しむ」

投稿日:2019-06-14|カテゴリ:   

2019年6月9日 「腐草(くちくさ)の季節を楽しむ」のイベントに参加してきました。 重井薬用植物園入り口     先月26日は楚々として可愛い姿だった夕化粧は、 園のいたるところにわんさか咲いていて、目を見張 … 続きを読む

第87回植物園を楽しむ会 「腐草(くちくさ)の季節を楽しむ」

第86回植物園を楽しむ会「金銀の花々を楽しむ」

投稿日:2019-05-28|カテゴリ:  

令和元年5月26日 倉敷市郊外にある重井薬用植物園に行って来ました。 復興著しい真備町のイベントや、 10日間続いた連休の盛りだくさんなイベントの美観地区や 児島など倉敷の魅力的な観光地に忙しく通い詰め、 久しくご無沙汰 … 続きを読む

第86回植物園を楽しむ会「金銀の花々を楽しむ」

倉敷美観地区〈お写んぽ〉~平成から令和へ~2019

投稿日:2019-05-27|カテゴリ:  

(2019.4.1撮影) 桜の時期には、こんなワンシーンも撮影できました。   (2019.3.20撮影) 平成最後の3月の風景。 柳の芽吹き、早朝のワンシーンです。     朝日とともに柳 … 続きを読む

倉敷美観地区〈お写んぽ〉~平成から令和へ~2019

ふなおワイナリー ~2019・立夏~

風薫る山里の中、倉敷市船穂町のワイン工房「ふなおワイナリー」へ訪れました。 ♪ホーホケキョ…車を降りた途端、うぐいすの歓迎をうけて、心なごみます。青空と新緑の山の中、丁寧に育てられているマスカットのビニールハウスがありま … 続きを読む

ふなおワイナリー ~2019・立夏~

玉島 花便り 桃・桜編 2019

投稿日:2019-04-13|カテゴリ:   

4月6日(土)、玉島の花見に行ってきました。 今年は、桃・桜ともに、開花が始まってから冷え込みが続き、なかなか満開になりませんでしたが、ようやくそろって満開となりました。まずは、桃の産地として有名な玉島の富田地区(倉敷市 … 続きを読む

玉島 花便り 桃・桜編 2019

春爛漫・ふなおワイナリー 2019

投稿日:2019-04-13|カテゴリ:    

ぽかぽか陽気の4月7日(日)、この日は、「ふなおワイナリー」で春のイベント(マスカットカレー・お茶席)が行われるということで、訪れてみました。 満開の桜の木々が出迎えてくれました。     菜の花もきれいに咲き … 続きを読む

春爛漫・ふなおワイナリー 2019

満開の桜散策 & 倉敷まちや寄席

投稿日:2019-04-13|カテゴリ:  

平成31年4月6日 県内のあちこちで桜が満開との情報に、再度美観地区に行ってみました。    この度は、高砂橋から、歩いてみることにしました。 桜は満開で、対岸にある星野仙一記念館の看板も見えないほどでした。 &nbsp … 続きを読む

満開の桜散策 & 倉敷まちや寄席

酒津公園の桜 in 2019

投稿日:2019-04-02|カテゴリ: 

2019年3月31日、 平成最後の酒津公園の桜散策に行って来ました。         広場では大道芸人 たいきさんが、集まった大勢の花見客を前に、 危ない芸を披露していました。 大道芸人たいきで検索すると、活躍 … 続きを読む

酒津公園の桜  in  2019

美観地区倉敷川沿いの桜♪

投稿日:2019-03-30|カテゴリ:  

平成最後の花見となる倉敷市美観地区に行ってみました。 あいにくの曇り空、でも桜は美しく咲いていました。      白鳥も花の下、気持ちいいのか半ば羽を広げて、行ったり来たりしていました。 花の盛りのここに来てと … 続きを読む

美観地区倉敷川沿いの桜♪
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.