倉敷観光おすすめブログ

自然・景勝地の検索結果 : 360件

  

倉式婚と紅葉 in 美観地区2012

投稿日:2012-11-22|カテゴリ:  

  暖かい陽気に誘われて大原美術館横の新渓園に真っ赤な紅葉を求めて出かけてみました。 新渓園では沖縄のランプ展ときもの展示会が開催されていて会場は埋め尽くされていました。 そのお庭には真っ赤に染まったもみじが彩 … 続きを読む

倉式婚と紅葉 in 美観地区2012

紅葉始まる倉敷美観地区

投稿日:2012-11-06|カテゴリ: 

朝晩の冷え込みがだんだんと感じられるようになってきました。 倉敷美観地区では、ここ数日間で、紅葉している木々が増えてきており、澄み渡った青空と、鮮やかなコントラストを醸し出しています。   大原家住宅前の紅葉し … 続きを読む

紅葉始まる倉敷美観地区

美観地区の朝 2012

投稿日:2012-10-16|カテゴリ: 

                                       2012 10・15 (Mモード)   倉敷川には朝の陽射しが反射し、美観地区の風景が川面に写っています。 ひんやりとした空気の中、 … 続きを読む

美観地区の朝 2012

倉敷美観地区の倉敷川清掃

投稿日:2012-10-11|カテゴリ: 

10月に入り空気は涼しく一層秋が深まってまいりました。10月1日(月)、秋の行楽シーズンを前に美観地区を訪れる観光客の皆様に美しい倉敷川を楽しんでいただこうと、清掃活動が行われました。 皆さん頑張りましょう!と挨拶 &n … 続きを読む

倉敷美観地区の倉敷川清掃

倉敷美観地区の倉敷川畔に萩の花が咲きました。

投稿日:2012-10-09|カテゴリ: 

爽やかな秋を迎えました。 美観地区の倉敷川畔では、萩の花が咲き始めました。まだまだ沢山の蕾を付けている株もあります。 すべて満開になると、どれだけ綺麗だろうと期待が膨らみます。   川面に垂れ下がる紅萩 今橋の … 続きを読む

倉敷美観地区の倉敷川畔に萩の花が咲きました。

中秋の名月 in 美観地区2012

投稿日:2012-10-02|カテゴリ:  

                              2012・9・30   9/30は中秋の名月。 台風も去り、午後からの倉敷は晴れ間が見えました。 諦めかけていた「名月」が午後6時過ぎには東の空を明る … 続きを読む

中秋の名月 in 美観地区2012

「植物園を楽しむ会」~サギソウと昆虫観察を楽しむ~in 重井薬用植物園2012

投稿日:2012-08-22|カテゴリ:  

                                        定例観察会 2012・8・12   サギソウと昆虫観察を楽しむ定例観察会「植物園を楽しむ会」が8月12日、 重井薬用植物園(倉敷市 … 続きを読む

「植物園を楽しむ会」~サギソウと昆虫観察を楽しむ~in 重井薬用植物園2012

種松山野草園でヒゴタイが咲いています♪

投稿日:2012-08-16|カテゴリ: 

倉敷市種松山の野草園にヒゴタイが咲いています。 ヒゴタイと言えばルリモンハナバチを思い出します。さっそく種松山に駆けつけました。   この日はルリモンハナバチはいなくて、代わりのようにイチモンジセセリが吸蜜して … 続きを読む

種松山野草園でヒゴタイが咲いています♪

連島のれんこん畑のハスの花

投稿日:2012-08-08|カテゴリ:  

倉敷市連島町鶴新田にあるれんこん畑のハスの花が今見頃を迎えています。 この畑は、およそ60haもの面積があり、水島コンビナートJFEスチール西日本製鉄所の北側、水玉ブリッジラインの沿線付近一帯に見渡す限り広がっています。 … 続きを読む

連島のれんこん畑のハスの花

大原美術館に咲いたルリヤナギ

投稿日:2012-07-19|カテゴリ: 

       大原美術館に大原総一郎氏が愛した、ルリヤナギが咲いています。可憐です。    大原総一郎氏の向上一路の書が倉敷アイビ-スクエアの和室にあります。   総一郎氏の書は数 … 続きを読む

大原美術館に咲いたルリヤナギ
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.