稗田の桜並木
下津井電鉄の旧稗田駅では今、桜が満開を迎えています。 旧稗田駅。旧福田駅から続く道。 駅舎跡地は今では「稗田さくら公園」として整備され、地域のみなさんに親しまれています。 公園 … 続きを読む

下津井電鉄の旧稗田駅では今、桜が満開を迎えています。 旧稗田駅。旧福田駅から続く道。 駅舎跡地は今では「稗田さくら公園」として整備され、地域のみなさんに親しまれています。 公園 … 続きを読む
本格的な桜の季節になりました。 高梁川の西側、船穂地区にマスカットワインの「ふなおワイナリー」をふところにいだく、愛宕山森林公園があります。 この公園には、約2000本の木が植栽されており、四季を通じて木々の彩が楽しめま … 続きを読む
玉島の桜が3分ほど咲きました。玉島が春色に染まります。 岡山の名産品の一つに桃があります。玉島では、多くの農家が桃を栽培しています。 3月下旬から4月にかけて玉島の山は桃の濃いピンクと桜の淡いピンクに彩られ … 続きを読む
倉敷市船倉町の入船橋(美観地区の南端)から粒栄橋までの約3kmの川沿いに、約千本の河津桜が並んで咲き誇り、春を求めて訪れる方々の目を楽しませています。 満開の河津桜。向かいには、高校の野球グラウンドが見えます。 ソメイヨ … 続きを読む
3月1日からの倉敷春宵あかりの開催、くらしき川舟流しの通常運航の再開に先立ち、 2月25日(月)、倉敷美観地区の川掃除が行われました。大原美術館の前から高砂橋までのおよそ400m間を、倉敷市の土木課、倉敷観光コンベンショ … 続きを読む
2月10日(日)午前9時から行われた高梁川の寒ブナ漁に同行しました。漁船の船頭さんは、高梁川漁業協同組合の浅野和正さん、綱入れは、同 藤田和浩さん。 風が少なくおだやかな天候の中、さっそく前日の夜に仕掛けておいた場所へ舟 … 続きを読む
まず種松山へ春の使者梅の花を求めて、登ってみました。 駐車場から少し登ったところにある蠟梅(ろうばい)は、それこそ満開に咲き誇っていて、立ち並ぶ蠟梅の林の中に入っていくと、頭から足の先まで、花の色に染まってい … 続きを読む
種松山西園地では、ろうばいの花がふっくらと開き始めました。 ろうばいは、真冬に花を咲かせる花木の一つで、花びらは分厚く、ロウソク細工のような質感の花が特徴です。 辺りには、甘い香りが漂い、冬の寒さの中にほんのりとした … 続きを読む
1月26日(土)、美観地区を流れる倉敷川に、倉敷市東小学校の生徒20名がホタルの幼虫を放流しました。 放流されたホタルの幼虫は、ゲンジボタルが200匹、ヘイケボタルが500匹、合計700匹です。 場所は、美観地区の倉敷考 … 続きを読む
今、倉敷美観地区の紅葉が真っ盛りです。濃い赤や朱色、黄や緑といった色鮮やかな紅葉が観光客の目を楽しませています。 倉敷川河畔では、散り始めているところもありますが、今週末から来週にかけてが見頃です。 … 続きを読む