新渓園でホタルの幼虫を放流
3月22日、倉敷市新渓園の日本庭園内の水路に、市民グループ「蔵おこし湧々」のメンバーたちが、ヘイケボタル、ゲンジボタルの幼虫合わせて約100匹を放流しました。 ホタルの幼虫 放流には倉敷東小学 … 続きを読む

3月22日、倉敷市新渓園の日本庭園内の水路に、市民グループ「蔵おこし湧々」のメンバーたちが、ヘイケボタル、ゲンジボタルの幼虫合わせて約100匹を放流しました。 ホタルの幼虫 放流には倉敷東小学 … 続きを読む
3月16日(日) 9時から鷲羽山第2展望台で記念式典が開催されました。 式典では、記念事業実行委員会の高田幸雄会長、伊東香織倉敷市長の挨拶に続いて、来賓の環境省中国四国地方環境事務所の築島明所長、伊原木隆太岡山県知事等の … 続きを読む
「せっかく倉敷に来たのだから・・・」 第27回瀬戸内ツーデーマーチ特別企画「せっかくウォーク」が平成26年3月10日(月)与島散策ウォーク→鷲羽山・風の道散策ウ … 続きを読む
1月8日(土)、晴れの国岡山県の倉敷市児島にも珍しくたくさんの雪が降り積もりました。 古くより、「塩」と「イカナゴ」、「綿」の産地で栄え、「児島三白」といわれた児島もこの日ばかりは雪に覆われ児島『四白』です。 児島駅周辺 … 続きを読む
2月8日(土)、倉敷美観地区に雪が積りました。観光客の方々は、珍しい美観地区の雪景色を楽しんでいました。 中橋付近 午前9時頃の様子 倉敷川沿いの雪景色 倉敷館を出ると辺りは真っ … 続きを読む
暦の上では、立春を迎えました。 暖かい日もありますが、まだまだ厳しい寒さが続いています。 1月31日(金)、種松山公園西園地へロウバイを見に行ってきました。 およそ100本のロウバイが植えてあり、今が見頃を … 続きを読む
2014年に入り、はや1ヶ月が経とうとしています。 美観地区にある観龍時のふもとの斜面には、寒空の中、水仙が凛と咲いています。 まだ蕾もありましたので、これから次々と咲いていくことでしょう。 辺りには水仙の独特の甘い香り … 続きを読む
1月26日(日)玉島文化協会・玉島観光文化振興会によって、円通寺(倉敷市玉島柏島)の参道横にあるタラヨウ(5本)の木に標識板が設置され、関係者によって除幕式が行われました。 これは円通寺を訪れるお客様から、この木は「 … 続きを読む
皆さんは冬に咲く桜をご存知でしょうか?寒い1月~2月にかけてほんのりピンク色の花びらを咲かせるヒマラヤザクラが美観地区付近の阿知フラワーポッケで見頃を迎えています。 今年もこの場所で咲いています   … 続きを読む
2014年、元旦6:50から児島観光港発着の「初日の出と瀬戸大橋を遊覧船でクルージング」が行われました。 このクルージングで使用された船は屋根部分に展望デッキがあり、初日の出を見るにはもってこいです。 まだ暗い児島観光港 … 続きを読む