黒いヒマワリ~横溝正史疎開宅~ミステリー遊歩道散策2014
台風直前の晴れた朝、「黒いヒマワリ」を探しに 真備町岡田の横溝正史疎開宅の「さくら金田一畑」までミステリー遊歩道を散策。 倉敷市真備ふるさと歴史館に車を停め うっそうと茂る小路を歩けば不 … 続きを読む

台風直前の晴れた朝、「黒いヒマワリ」を探しに 真備町岡田の横溝正史疎開宅の「さくら金田一畑」までミステリー遊歩道を散策。 倉敷市真備ふるさと歴史館に車を停め うっそうと茂る小路を歩けば不 … 続きを読む
瀬戸内海国立公園指定80周年を記念して様々なイベントで盛り上がる児島地区ですが、記念事業の一つとして現在、「鷲羽山展望台シャトルバス」が運行されています。 このバスは、JR児島駅と鷲羽山第二展望台を約15 … 続きを読む
開園50周年特別企画 はじまります! 重井薬用植物園は、2014年度で開園50周年を迎えます。それを記念し、今年度は定例観察会に加え、特別な行事を5回程度、開催することとしました。定例観察会とは異なり、定員ありで参加費を … 続きを読む
6月20日(金)21日(土)22日(日)8時30分~16時まで天城の藤戸寺の客殿を一般開放し、「第31回沙羅の花を観る会」が行われました。 客殿前庭には十数本の沙羅の花が植えられいて6月中旬か … 続きを読む
倉敷市浅原にある安養寺に待望の紫陽花が満開と聞き、行ってきました。 安養寺まで、新しい道が出来て、とても快適なドライブが出来ました。そして紫陽花寺ともいわれる 安養寺は、まさに紫陽花 … 続きを読む
倉敷美観地区には睡蓮池がたくさんありますので、ご紹介します。 大原美術館の館内にはクロード・モネの描いた睡蓮の絵があります。この作品は彼が200点以上制作した睡蓮の作品の中でも15年近く大切に手元に置いていた作品です。 … 続きを読む
6月6日19時から新渓園でホタル観賞会がありました。 日本庭園で150人が参加し、浴衣を着て、琴とフルートを聞きながらのホタル優雅なものでした。
2014年6月13日 梅雨の晴れ間を縫って、種松山に行ってみました。 今年はいつもの年よりさらに美しく咲いた紫陽花を見ることが出来ました。 まさに今が盛りです。 ぜひ皆さんも、紫陽花の咲き誇る種松山を愛でにいらっして下さ … 続きを読む
倉敷美観地区にある大原美術館の中庭の「モネの睡蓮の池」では睡蓮の花が見頃を迎えています。 毎年、この睡蓮の花の咲く頃を楽しみに 観光客、地元の人がカメラを片手に集まります。 2000 … 続きを読む