倉敷市消費展
倉敷市の消費生活学級の「ようこそ くらしと消費生活展」が今年もイオンモール倉敷で行われました。 今年で41回目で、6地域の各学級が身近な問題や暮らしを学習、研究した事を展示していました。 アイデアファッションショー、身近 … 続きを読む

倉敷市の消費生活学級の「ようこそ くらしと消費生活展」が今年もイオンモール倉敷で行われました。 今年で41回目で、6地域の各学級が身近な問題や暮らしを学習、研究した事を展示していました。 アイデアファッションショー、身近 … 続きを読む
倉敷物語館で、恒例の「着物でぶらり」が2014年1月18日・19日と2日間開催されました。 そのうちのひとひ、1月18日に取材させてもらいに行ってきました。 倉敷物語館では、1月31日・2月1日・2月2日に開催される高橋 … 続きを読む
10月31日(木)に美観地区のくらしき川舟流し乗船場にて、3艘目となる舟の進水式が行なわれました。 式典の様子 式典には当日川舟ウェディングをご利用の新郎・新婦1組にも参加していただき、第1号として乗船され … 続きを読む
10月12日(土)、温かい日差しが降り注ぐ朝の美観地区へ、倉敷市と姉妹都市提携をしているニュージーランドのクライストチャーチ市より市民訪問団35名がやってきました。 中橋から景色を楽しむ様子 今年両市は提携 … 続きを読む
「記念日の聖地」※ 倉敷市では、10月1日より新プロジェクトの「倉敷記念日レター、一年後のキミへ」が始まりました。倉敷記念日レターは皆様の想いが詰まった手紙をお預かりして、一年後にお届けいたします。 あなた … 続きを読む
この記事は「倉敷記念日レター、一年後のキミへ」の記事の英語版です。 日本語版は下記のリンクからご覧ください。 倉敷記念日レター、一年後のキミへ It is our pleasure to announce … 続きを読む
日本郷土玩具館で、現在倉敷で活躍していらっしゃる若き木工作家秋岡昌彦さんの 「木で作ったもの3」の展示会を見てきました。 日本郷土玩具館 秋岡昌彦さん 素敵な木 … 続きを読む
9月になり、ようやく朝と夜は涼しさを感じるようになってきました。 8月25日(日)、倉敷館観光案内所の2階で、倉敷市在住の画家の杉田修一先生とハンコ作家の神崎遊庵先生を講師に迎え、「スケッチ会・染め紙・備前焼ハンコ」の手 … 続きを読む
8月8日10時半から、玉島3丁目旧矢出町にあるお豆腐屋さん「小幡商店」で工場見学が行われました。 玉島公民館の夏の講座として企画され、小学生を中心に親子15組37名のみなさんが参加されました。 今朝製造された豆腐 &nb … 続きを読む
「倉敷納涼おばけやしき」が桃太郎のからくり博物館で開催されています。(夏季特別展) 期間は2013年7月13日(土)~9月1日(日) 倉敷市本町5-11 0864232008 開館時間/10:00~17:00 … 続きを読む