「コンパクトカメラで花を写す」<花の写し方・花とコミュニケーション>
2015年庄公民館「写真講座」で、「コンパクトカメラで花を写す」 <花の写し方・花とコミュニケーション>というテーマで講座が開催されました。 講座日◆9月2日(水)◆9月16日(水)◆9月30日(水)◆10月7日(水) … 続きを読む

2015年庄公民館「写真講座」で、「コンパクトカメラで花を写す」 <花の写し方・花とコミュニケーション>というテーマで講座が開催されました。 講座日◆9月2日(水)◆9月16日(水)◆9月30日(水)◆10月7日(水) … 続きを読む
汗ばむような仲秋の1日、美観地区で女流棋士の指導のもと青空将棋道場が開催されていました。 中橋から高砂橋に向かって、ずらりと並ぶテント その下では、美しい着物姿の女流棋士さんたちが、大勢の将棋 … 続きを読む
「すいんきょ」じじ・ばばになって記念撮影 in 倉敷物語館 平成27年9月20日(日) 10:00~16:00(1組30分程度) 当日 先着5組(10名)程度 参加 / 無料 会 … 続きを読む
重井薬草植物園 定例観察会 植物園を楽しむ会41 朝露のひとときを楽しむ というイベントで、久しぶりに重井薬草植物園に行ってきました。 檜扇 葉が扇のように開 … 続きを読む
平成27年7月26日(日) 親子でつくろう! 2色の粘土でオリジナル豆皿 というワークショプが、 倉 … 続きを読む
ご存知ですか? むらすずめ手焼き体験!! ご当地CMでお馴染み“橘香堂のむらすずめ” 知る人ぞ知る“手焼き体験”ができます。 しかも500円で3つのパターンを … 続きを読む
5月3日(祝日)、今年最後の「観光たけのこ園」が薄曇りの中、真備町のたけのこ園で開催されました。 参加者は、9時に倉敷市真備支所を出発、マイカーで山道を登るとすぐに観光たけのこ園に到着、園主の守屋さんの注意事項を聞き、早 … 続きを読む
旧野﨑家住宅を満喫 児島にある「旧野﨑家住宅」を訪れたことはありますか? これは江戸時代後期に大規模な塩田を開いた野﨑武左衛門が建てた民家です。 敷地は約3,000坪で母屋の他、入口を入ったところには7棟 … 続きを読む
たけのこの美味しい季節になりました。 今年も真備で観光たけのこ園のたけのこ堀りが始まりました! 初日の4/19はあいにくの雨でしたが、たくさんの方が参加されました。 吉備真備公の銅像がある真備支所から観光た … 続きを読む
重井薬用植物園50周年 特別企画5 として、 「草木が薫る燻製体験」が2015年2月11日(水・建国記念日)13:00~15:00まで、開催されました。 素朴な材料で、親しみやすい園内の木々を材料としての燻製作り、参加者 … 続きを読む