今年もヒマラヤ桜がきれいに咲きました。
今年もヒマラヤ桜が開花しています(12月5日現在)。 場所は美観地区入口のスクランブル交差点付近にある、阿知フラワーポッケです。 澄んだ冷たい空気の中、桜を見るという、貴重な体験をしました。 … 続きを読む

今年もヒマラヤ桜が開花しています(12月5日現在)。 場所は美観地区入口のスクランブル交差点付近にある、阿知フラワーポッケです。 澄んだ冷たい空気の中、桜を見るという、貴重な体験をしました。 … 続きを読む
良寛荘さんで月に一度開催されている「お茶会気分♪」という イベントに参加してきたのでご紹介します。 1人500円でお茶のお作法が体験できました。 玉島はお茶文化が根付く町として、江戸時代から有 … 続きを読む
6月1日より、運行再開した川舟ですが、徐々に賑わいが戻ってきました。 朝、船頭さんはお舟の掃除から始まります! 6月は雨が多く、雨天の翌日は朝から船頭さんが、舟にたまった雨水をすくい出した … 続きを読む
倉敷市立美術館で開催されている第75回春の院展・倉敷展の帰り、 雨も小振りにになったので、倉敷美観地区入り口近くにある 倉敷どうぶつの森に行ってみました。斜め前には、倉敷物語館、 右側には、大原美術館、エルグレコなどある … 続きを読む
4月20日からコロナウイルスの影響により、臨時休業しておりました市内の観光案内所が、6月1日より営業を再開いたしました。倉敷館観光案内所も再開です。 コロナ感染拡大予防の対策のため、入口に消毒液を置き、 … 続きを読む
児島地区で瀬戸大橋周遊観光船に乗り、食事をしたり、真田紐を使った体験をしてきました。 瀬戸大橋が開通して30年が経ちました。今も年に数回瀬戸大橋は走行することはあっても橋の下から眺めることがなかったので、瀬戸大橋周遊 … 続きを読む
11月8日(金)「瀬戸大橋スカイツアー」に参加してきました。 この瀬戸大橋スカイツアーでは、普段立ち入ることができない管理用通路や 海面から175mの高さにある瀬戸大橋の塔頂に案内してもらえます。 何度も応募して抽選に外 … 続きを読む
令和元年8月18日リニューアルした倉敷市真備町岡田公民館で、 歌声喫茶が開催されました。 総勢140人という方々が、岡田の中心イベント会場の 岡田公民館分館復興を心から喜んでおられるようでした。 歌声 … 続きを読む
梅雨明けを迎えた7/27(土)、美観地区を流れる倉敷川にて、親子で入ろう倉敷川 クリーン&ウォッチングが開催されました。 倉敷川に入り、清掃活動を行いながら、倉敷川に生息する生き物を網ですくって観察するこのイベントに、今 … 続きを読む
2019年6月9日 「腐草(くちくさ)の季節を楽しむ」のイベントに参加してきました。 重井薬用植物園入り口 先月26日は楚々として可愛い姿だった夕化粧は、 園のいたるところにわんさか咲いていて、目を見張 … 続きを読む