オープンいっぱい!の倉敷美観地区~令和3年春~
倉敷美観地区を歩くと、たくさんのお店が新しくオープンしていました。 いくつかの店舗を紹介していきたいと思います。 まずは、令和3年4月29日に、郷土ゆかりの美術品を展示する 「きび美(きびび)ミュージアム」が開館しました … 続きを読む

倉敷美観地区を歩くと、たくさんのお店が新しくオープンしていました。 いくつかの店舗を紹介していきたいと思います。 まずは、令和3年4月29日に、郷土ゆかりの美術品を展示する 「きび美(きびび)ミュージアム」が開館しました … 続きを読む
くらしき桃子に行って来ました。 聞けば俳優の三田村邦彦氏が、ここに来られて、 ツイッターにあげられていたよう。甘いものには 興味なさそうな孫が、行ってみたいと要望してきたので、 お供したのでした。 左と中 『白いいちごパ … 続きを読む
倉敷繊維考房2020秋 倉敷アイビースクエア、アイビー学館にて、 「倉敷繊維考房2020秋-倉敷から、繊維の明日を考える-」が開催されました。 倉敷には自慢の繊維品がたくさんあります。 デニムはもちろん、畳 … 続きを読む
毎日暑い夏が続いていますが、7月1日からはじまった、おいしく涼めるイベント 「夏のひんや~り 倉敷スイーツスタンプラリー」をご紹介します。 http://kankou-kurashiki.jp/summersweets/ … 続きを読む
6月27日から、アイビー学館で、「倉敷いぐさ祭り」が開催されています。 倉敷では繊維産業が今でも盛んですが、い草もその一つ。 天然素材の、い草は、湿気を吸い取ってくれるという性質もあり、今この梅雨時から初夏 … 続きを読む
倉敷アイビースクエア アイビー学館で開催中の、「倉敷いぐさ祭り」に行ってきました。 アイビー学館入り口。 入り口には、昭和8年に西阿知で岡茂一郎により開発された、い草の織機「岡式ロール自動花筵 … 続きを読む
風薫る山里の中、倉敷市船穂町のワイン工房「ふなおワイナリー」へ訪れました。 ♪ホーホケキョ…車を降りた途端、うぐいすの歓迎をうけて、心なごみます。青空と新緑の山の中、丁寧に育てられているマスカットのビニールハウスがありま … 続きを読む
2019年1月4日 初春の瀬戸大橋に行って来ました。 瀬戸大橋公園から見上げる大橋。何度見上げてもその大きさに感動します。 そしておなじみの鷲羽山レストランに!お正月らしく門松が出迎えてくれましたが、 … 続きを読む
倉敷の特産品のひとつに、い草製品があります。 岡山県南部は、かつてい草の一大産地として知られており、倉敷市の茶屋町、西阿知、隣接する早島町などで盛んに栽培・製造されていました。現在は、県内のい草栽培はごく一部の地域に限ら … 続きを読む
ATELIER DECO RATIVE・キャンドル演出 尾崎達人氏 (2017・10・7撮影) 仲秋の名月も終わり、秋風に誘われて「高梁川マルシェ」を訪ねてみました。 3連休の初日、美観地区は大勢の観 … 続きを読む