第2回備中玉島みなと朝市
第2回備中玉島みなと朝市が1月24日(土)25日(日)に開催されました。 昭和の風情を色濃く残す玉島商店街で昭和の雑貨や手作り品、雑貨、日用品などのフリーマーケットが集合しました。 玉島商店街は羽黒神社を中心として、清心 … 続きを読む

第2回備中玉島みなと朝市が1月24日(土)25日(日)に開催されました。 昭和の風情を色濃く残す玉島商店街で昭和の雑貨や手作り品、雑貨、日用品などのフリーマーケットが集合しました。 玉島商店街は羽黒神社を中心として、清心 … 続きを読む
平成26年11月22日、23日の両日、玉島で町並みを活かした第1回備中玉島みなと朝市が開催されました。 玉島地区は江戸時代に新田開発によって整備された玉島港を中心に発展しました。 港周辺には昭和の香りが漂う6つの商店街が … 続きを読む
今回で8回目になる、新倉敷駅前通りのイルミネーションの点灯が、12月6日から始まりました。 点灯式会場の玉島信用金庫駐車場では15時よりイベントが行われました。 ステージでは紅太鼓演奏が行われました。&n … 続きを読む
12月1日(月)、倉敷市が玉島3丁目の玉島町並み保存地区の近くにある江戸末期(約180年前)に建てられた蔵を改装し、「玉島観光案内所」を開設しました。 この蔵は当初、港に荷揚げされた薪炭の収納庫として使われ … 続きを読む
本物に近づく瞬間 研ぎ澄まされる感覚 至福のひと時 倉敷に出会う 倉敷体験プログラム「ひやさい」が2014年9月20日(土)~9月28日(日)に開催されました。 ~倉敷うまいもん農業体験~農業女子と味わう緑と光りの果実 … 続きを読む
お彼岸の一日、お墓参りの帰りにコットンロードに寄ってみました。 コットンロードとは、備中玉島観光ガイドの世話役で、甕江塾の塾長でもある 西 氏を中心に、かつて備中綿で栄えた、玉島の街を、綿で白 … 続きを読む
玉島市民交流センター美術展示室で、8月23日から31日まで、尾道・福山・井原を含む備前・備中・備後(三備地区)の幕末・明治から現代までの、織物産業の変遷をたどる展覧会「倉敷生活デザイン展 ジーンズ以前」が開かれました。 … 続きを読む
8月8日から10日まで、倉敷市玉島中央町の遊美工房で、玉島に現存する最古の茶室「西園」(三宅家)が再現、展示されました。明治20年3月12日の茶会記から、同様の釜、茶器、水差し、掛け軸が揃えられました。 倉敷市玉島 … 続きを読む
台風直前の晴れた朝、「黒いヒマワリ」を探しに 真備町岡田の横溝正史疎開宅の「さくら金田一畑」までミステリー遊歩道を散策。 倉敷市真備ふるさと歴史館に車を停め うっそうと茂る小路を歩けば不 … 続きを読む
船穂マスカット祭りが8月2日(土)午前8時半~JA岡山西船穂支店フルーツフラワーセンターで開催されました。 この日は朝から雨にもかかわらず倉敷特産のマスカットオブアレキサンドリアをはじめ ピオーネ … 続きを読む