川舟に乗ってお得にお買い物!
6月1日より、運行再開した川舟ですが、徐々に賑わいが戻ってきました。 朝、船頭さんはお舟の掃除から始まります! 6月は雨が多く、雨天の翌日は朝から船頭さんが、舟にたまった雨水をすくい出した … 続きを読む

6月1日より、運行再開した川舟ですが、徐々に賑わいが戻ってきました。 朝、船頭さんはお舟の掃除から始まります! 6月は雨が多く、雨天の翌日は朝から船頭さんが、舟にたまった雨水をすくい出した … 続きを読む
2020年7月4日(土)、玉島商店街で毎年恒例の「土曜夜市」が今年も始まりました。 通町商店街入口と玉島港橋広場 たくさんの人が訪れ、様々な屋台が並んでいました。 通町商店街のアーケード下では … 続きを読む
6月27日から、アイビー学館で、「倉敷いぐさ祭り」が開催されています。 倉敷では繊維産業が今でも盛んですが、い草もその一つ。 天然素材の、い草は、湿気を吸い取ってくれるという性質もあり、今この梅雨時から初夏 … 続きを読む
倉敷市立美術館で開催されている第75回春の院展・倉敷展の帰り、 雨も小振りにになったので、倉敷美観地区入り口近くにある 倉敷どうぶつの森に行ってみました。斜め前には、倉敷物語館、 右側には、大原美術館、エルグレコなどある … 続きを読む
2020年7月4日午前9時から第75回春の院展倉敷展が開催されるというので、 9時に間に合うように、雨の中急ぎました。 いつもの年だとオープニングのアトラクションが開催され、大勢の関係者や、院展代表の 先生方が挨拶される … 続きを読む
紫陽花の壁を見に行った帰り、水島緑地福田公園の白鳥にひなが生まれたことを思い出し、 寄ってみることにしました。 児島からの帰り、白鳥の住む池に一番近い駐車場に車を止め、池に向かいました。 池を巡る林の中にロマンティッ … 続きを読む
インスタ映えすると評判になっている「児島紫陽花の壁」 に行って来ました。 幅約50メートル、高さ最大約4メートル 近所の男性が、約30年前に植え始められたという紫陽花。 時期が少し過ぎていて、元気のないものもありまし … 続きを読む
梅雨の晴れ間の6月17日、倉敷市木見にある住心院へアジサイを見に行って来ました。 JR倉敷駅(山陽本線)から南へ約12キロ、自家用車で約30分で到着しました。 JR木見駅(瀬戸大橋線)から約800mの少し高台にあります。 … 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館していた “むかし下津井回船問屋”が6/1から再開されています。 再開2日後に訪ねてみました。 4月に行われる予定だった瀬戸内想彫会展が6/1~7/31に変更され、開 … 続きを読む
6月8日(月)、美観地区にて、柳の剪定が行われました。 作業員のみなさんが、はしごや高所作業車を使い高い場所からメンテナンスしてくださいました。 午後になると、大原美術館前の柳が涼しげな姿を見せてくれました … 続きを読む