くらしき雛めぐり2016 真備・玉島編
今年も、雛めぐりが始まりました。玉島・真備エリアのお雛を見に行ってきました。 玉島では通り町、清心町、銀座など各商店街や、玉島市民交流センターでお雛飾りを展示しています。 豊島屋さん「つるし雛」 … 続きを読む

今年も、雛めぐりが始まりました。玉島・真備エリアのお雛を見に行ってきました。 玉島では通り町、清心町、銀座など各商店街や、玉島市民交流センターでお雛飾りを展示しています。 豊島屋さん「つるし雛」 … 続きを読む
岡田役場跡から疎開先へ、人々の行進は続きます。 疎開先まであと少しのところで、 「たたりじゃー、よそ者は帰れ」の声とともに、 濃茶の婆が出てきます。 ここは濃茶のほこらの場所です。 いわれを読 … 続きを読む
2015年度「巡・金田一耕助の小径」が11月21日(土)22日(日)開催されるとのことで、 21日の金田一耕助のコスプレをして小説の舞台を歩く「千人の金田一耕助」に参加しました。 今年は、受付も参加する方々の着替えのテン … 続きを読む
行ってきました、真備公園の紅葉鑑賞に♪ おなじみのまきび公園の素敵な入口。六角形が印象的な東屋(?) 園内から見た門と橋。異国情緒ゆたかです。 小さな池には、たく … 続きを読む
こんにちは。 秋晴れが続いています。 まきび公園の紅葉がやっと色づいて散策にお勧めの時期を迎えました。 小さい公園ですが紅葉の葉色のコントラストは美しくて見応えのある風景です。 公園の奥には大きな銀杏の木が2本。 階段を … 続きを読む
真備町の偉人「吉備真備公」を知っていますか?真備町の町名は真備公にちなんで付けられたものです。 真備町が船穂町と共に倉敷市に合併されて10年目を迎えました。 11月8日(日)マービーふれあいセンターで「合併 … 続きを読む
正二位右大臣吉備真備(きびのまきび)公の生誕・死去の地と伝えられる倉敷市真備(まび)町では、毎年仲秋の月の下で「弾琴祭」がおこなわれています。 9月26日(土)の17時から真備町妹・猿掛地内 小田川河畔琴弾岩で祭がお … 続きを読む
真備町箭田のまきび公園内の『吉備さま』こと吉備寺境内にて 毎年恒例、吉備真備公奉賛『吉備さま夏まつり』が8月15日(土)に開催されます。 ステージ ※18:00 開会 … 続きを読む
こんにちは(^.^) 真備町箭田のたけのこ茶屋です。 真備町で行われるイベントの紹介ですϵ( 'Θ' )϶ 今年で8年目を迎える〜竹と音楽と自然〜 『竹林音楽祭inまび』の日程が決まりました。 … 続きを読む
初めまして、倉敷素隠居保存会です。しばらくログインできず、困っておりましたが、何とかログインできました(笑) さてさて、倉敷のお祭りのマスコットであります、素隠居ですが、3年前から「真備船穂総おどり」に参加さ … 続きを読む