巡・金田一耕助の小径
巡・金田一耕助の小径 ミステリーラリー真備編に行ってきました。 出発点の清音駅。 金田一耕助が「清一駅」に降り立ったのは昭和12年11月27日でした。 平成22年10月2日、金田一耕助になりきった横溝正史ファンの方が清音 … 続きを読む
巡・金田一耕助の小径 ミステリーラリー真備編に行ってきました。 出発点の清音駅。 金田一耕助が「清一駅」に降り立ったのは昭和12年11月27日でした。 平成22年10月2日、金田一耕助になりきった横溝正史ファンの方が清音 … 続きを読む
真備町のまきび公園にある吉備真備公の記念碑 吉備真備の功績と中国への感謝の気持ちを後世に伝えるため、真備の出身地である岡山で、吉備真備記念碑建実行委員会が設立され、陝西省、西安市の協力を得て、かつて真備が長 … 続きを読む
真備町川辺の北側一帯を長屋といい、その西側に今でもダザー様という小字が残っていて、用水沿いにある小さな稲荷宮を「ダザー様」と称しています。 天正10年、毛利武将、清水宗治が高松城で、家臣一統の命を助けることを条件に自害し … 続きを読む
倉敷市真備町にある「真備美しい森」です。炭焼き体験ができます。 この竹炭作り体験で使用する炭焼きセットは持ち運びやすいように小さくて軽く、組み立ても簡単にできるので、そう広くない場所でも体験することができました。
「吉備公弾琴石」碑 琴弾岩の近くに、真備公琴弾岩を詠んだ漢詩碑があります。 江頭留片石 公昔此琴弾 明月映回澗 清風吹素襟 千行憂国涙 九逝老臣心 欲問峩洋意 空聞流水音 吉備公弾琴石 江頭・・・川のほとり 回澗(かい … 続きを読む
2009年10月25日(日曜日)真備ふるさと歴史館前広場で、横溝正史作品「本陣殺人事件」のトリック再現イベントが行われました。イベントが始まる10時前には県外からの横溝ファンも含め、30人ほどの見物客が集まり … 続きを読む
※金田一耕助関連イベント開催! 「巡・金田一耕助の小径(平成21年10月1日~11月30日)」 <雪の降る深夜、婚礼をあげ初夜を迎えたばかりの新郎新婦が血まみれになって倒れ、雪の庭に血のついた日本刀が突き刺さっていた。> … 続きを読む
井原鉄道の吉備真備(きびのまきび)駅から車でおよそ10分ほどいくと「まきび公園」があります。 その一角に反り上がった屋根と丸窓が目をひく軽食喫茶、土産販売の休憩施設「たけのこ茶屋」がありその左手に「竹工房」があります。
倉敷市真備町(旧吉備郡真備町)の地名は、郷土の偉人吉備真備(きびのまきび)が生まれたところとしてつけられたものです。 真備町のあちこちに伝わる真備公ゆかりの遺跡などを訪ねました。