下津井吹上漁港の干ダコ
下津井吹上漁港で名物の干ダコ作りが始まったとの 新聞記事を読んで、さっそく行って来ました。 小春日和の暖かい日が続いた前々日と違い、この日は あいにくの曇り空。それでもまず、瀬戸大橋の真下にある 田土浦公園に行ってみ … 続きを読む

下津井吹上漁港で名物の干ダコ作りが始まったとの 新聞記事を読んで、さっそく行って来ました。 小春日和の暖かい日が続いた前々日と違い、この日は あいにくの曇り空。それでもまず、瀬戸大橋の真下にある 田土浦公園に行ってみ … 続きを読む
2020年11/14(土)・15(日)王子が岳山頂広場で 第18回 Sunset Festa in Kojima ~王子が岳 夕陽のしらべ~という イベントが開催されたので、行って来ました。 いつもは14日・15日と両日 … 続きを読む
2020年11月3日~11月8日まで、開催されるとの知らせに3日行って来ました。 第10回写友天領写真展 倉敷公民館 1階展示室にはたくさんの作品が所狭しと飾られていました。 写友天領の歴史を … 続きを読む
良寛荘さんで月に一度開催されている「お茶会気分♪」という イベントに参加してきたのでご紹介します。 1人500円でお茶のお作法が体験できました。 玉島はお茶文化が根付く町として、江戸時代から有 … 続きを読む
毎日暑い夏が続いていますが、7月1日からはじまった、おいしく涼めるイベント 「夏のひんや~り 倉敷スイーツスタンプラリー」をご紹介します。 http://kankou-kurashiki.jp/summersweets/ … 続きを読む
インスタ映えすると評判になっている「児島紫陽花の壁」 に行って来ました。 幅約50メートル、高さ最大約4メートル 近所の男性が、約30年前に植え始められたという紫陽花。 時期が少し過ぎていて、元気のないものもありまし … 続きを読む
梅雨の晴れ間の6月17日、倉敷市木見にある住心院へアジサイを見に行って来ました。 JR倉敷駅(山陽本線)から南へ約12キロ、自家用車で約30分で到着しました。 JR木見駅(瀬戸大橋線)から約800mの少し高台にあります。 … 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館していた “むかし下津井回船問屋”が6/1から再開されています。 再開2日後に訪ねてみました。 4月に行われる予定だった瀬戸内想彫会展が6/1~7/31に変更され、開 … 続きを読む
2020年3月18日(水)児島の下津井電鉄線廃線跡地の「風の道」を歩きました。 鷲羽山展望台までの予定で、午前10時過ぎにJR児島駅に到着しました。 児島駅観光案内所で風の道のコースのパンフレットと、念のために帰りのバス … 続きを読む
1/15(水)~3/15(日)まで、倉敷市のカフェ、レストラン、ホテルにて 倉敷アフタヌーンティー~WINTER Version~が開催されています。 倉敷アフタヌーンティー ~WINTER Version~とは、岡山県 … 続きを読む