川舟船上ウェディング ~くらしきSHIKI-CON~
くらしき『四季婚』が3月7日(日)午前10:30~美観地区を流れる倉敷川で「川舟船上」挙式予定のあるカップルを対象に体験挙式が執り行われます。 江戸時代、幕末の「天領」として栄えた倉 … 続きを読む

くらしき『四季婚』が3月7日(日)午前10:30~美観地区を流れる倉敷川で「川舟船上」挙式予定のあるカップルを対象に体験挙式が執り行われます。 江戸時代、幕末の「天領」として栄えた倉 … 続きを読む
足高神社 倉敷市街地の南、市役所の少し南にある足高山という小山の山頂に鎮座している足高神社。 すぐ北側を東西に国道2号線が走っています。 正参道が南側でその他に北、西、北西にも参道があり、北、西側は車でも参詣できます … 続きを読む
倉敷市芸文館(倉敷市中央)には倉敷大山名人記念館があります。 昨年、2009年11月22日には第17期大山名人杯『倉敷藤花戦』があり 女流プロ棋士全員参加の日本将棋連盟女流公式タイトル戦で、挑戦者決定トーナメ … 続きを読む
日本を代表するイタリアンの巨匠 山根大助氏による講演会が 2010・1・20(水)倉敷アイビースクエア・オパールの間であり 早春の倉敷を食す「倉敷レシピ」をテーマに『最適調理』について詳しく語られました。 … 続きを読む
倉敷天領太鼓 明けましておめでとうございます。 2010・1・3(日) アイビースクエアにて倉敷天領太鼓ニューイヤーコンサートが中央広場にて行われました。力強い太鼓の音が響き渡り、今年も幸先のよい年初めとなりました … 続きを読む
倉敷アイビースクエア 新春もちつき大会が2010・1・2(土)13:30~15:00までアイビー中央広場であり、来場者につきたてのお餅が振舞われました。 レンガ造りの建物に囲まれての餅つき。楽しいひと時を過ごすこと … 続きを読む
2009年12月23日(水・祝) くらしき作陽大学 藤花楽堂にて くらしき作陽大学&国立ミラノ・ヴェルディ音楽院 友好協定締結記念オペラ・プレ公演が開催されました。 昨年は第一弾としてヴェルディ作曲「椿 姫」の公演が … 続きを読む
綿アート 第7回おかやま県民文化祭 「倉敷ジャム~アートがまちを創る」が 平成21年12月19日(土)・20日(日)美観地区周辺、芸文館、倉敷公民館などで行われました。 平成22年秋開催の国民文化祭のプレイベントとし … 続きを読む
「巡・金田一耕助の小径」特別講演会 IN くらしき作陽大学 11月23日(祝)金田一耕助イベントである『特別講演会』がくらしき作陽大学 聖徳殿であり 第一部「横溝正史と岡山」 第二部「横溝正史 … 続きを読む
~神童たちの一夜限りの競演~ 11/29(SUN)くらしき作陽大学 藤花楽堂にて 『第6回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール(韓国)優勝者記念演奏会』が開催されました。 開演時間は19:0 … 続きを読む