下津井吹上漁港の干ダコ
下津井吹上漁港で名物の干ダコ作りが始まったとの 新聞記事を読んで、さっそく行って来ました。 小春日和の暖かい日が続いた前々日と違い、この日は あいにくの曇り空。それでもまず、瀬戸大橋の真下にある 田土浦公園に行ってみ … 続きを読む

下津井吹上漁港で名物の干ダコ作りが始まったとの 新聞記事を読んで、さっそく行って来ました。 小春日和の暖かい日が続いた前々日と違い、この日は あいにくの曇り空。それでもまず、瀬戸大橋の真下にある 田土浦公園に行ってみ … 続きを読む
2020年12月4日 青空の続く暖かい日、足高山に冬の桜、ヒマラヤザクラが咲いているというので 行って来ました。 新型コロナウイルスの第3波が発生しているとのことで、自粛気味の後期高齢者。 山の空気には、3密も押し寄 … 続きを読む
厄払う神々登場 アマビエ 彫刻と焼き物を融合させた「陶彫」に取り組む 瀬戸内想彫会による「護法神展」が、 倉敷市下津井の観光施設・むかし下津井回船問屋 で開かれている(山陽新聞より)との記事に さっそく行 … 続きを読む
2020年11/14(土)・15(日)王子が岳山頂広場で 第18回 Sunset Festa in Kojima ~王子が岳 夕陽のしらべ~という イベントが開催されたので、行って来ました。 いつもは14日・15日と両日 … 続きを読む
2020年11月3日~11月8日まで、開催されるとの知らせに3日行って来ました。 第10回写友天領写真展 倉敷公民館 1階展示室にはたくさんの作品が所狭しと飾られていました。 写友天領の歴史を … 続きを読む
2020年10月25日(日) 倉敷みらい公園で、 第36回 都市緑化フェアが開催されたので、行って来ました。 去年までは、ライフパーク倉敷の屋内で開催していたようですが、 コロナ禍の中、3密が避けられないようなので、倉敷 … 続きを読む
2020年度 第11回 くらしき小町写真展が倉敷市立美術館で開催されているので、 久しぶりに市立美術館に行って来ました。 コロナ禍の中、自粛気分が抜けきれず、美観地区にも行きそびれていた昨今 久しぶりの市立美術館でした。 … 続きを読む
2020年8月28日 倉敷市立真備中学校の美術部員たちが、学校近くの井原線の 橋脚をキャンバスに郷土の偉人・吉備真備らをテーマにした 絵を描き上げたというニュース(山陽新聞より)を読み、 久しぶりに真備へ行って来ました。 … 続きを読む
残暑の中をちょっと、つばめ喫茶室に行って来ました。 奥さんの万里奈さんは、にこやかに迎えてくださいました。 桟にはたくさんの真田紐で作った置物が。何かつばめを彷 … 続きを読む
倉敷市本町の阿智神社で、天の川が見られるとのことで、 新型コロナ禍の中、久しぶりに鶴形山に登ってきました。 神社正面には、大きな茅の輪が出来ていて、まだ人影のまばらな境内で、 参詣者を待っていました。 半年間のけがれを払 … 続きを読む