シロクマがやってきた!
美観地区の近くに、倉敷市立自然史博物館があります。 ここは昭和58年に中国四国地方で初めて誕生した自然史博物館であり、動物約500点、昆虫約10000点、植物約1000点、化石約500点の展示があります。 虫や鳥が … 続きを読む

美観地区の近くに、倉敷市立自然史博物館があります。 ここは昭和58年に中国四国地方で初めて誕生した自然史博物館であり、動物約500点、昆虫約10000点、植物約1000点、化石約500点の展示があります。 虫や鳥が … 続きを読む
お盆期間中の美観地区は連日、多くのお客様でにぎわっています。 本日(8/15)は、あいにくの雨模様でしたが、雨が降る美観地区も風情があります。 定番の川沿い以外にも、本町・東町通りなど美 … 続きを読む
8月7日(火)に、阿智神社で七夕祭・夏祭りが執り行われました。 このあたりの地区では旧暦に合わせ、約1ヶ月遅いお盆の少し前の時期のお祭りです。 このお祭りでは、半年間に知らず知 … 続きを読む
去る6月23日(土)、24日(日)に藤戸寺にて「沙羅の花を観る会」が行われました。 この2日間だけは普段は入ることができない客殿が一般公開され … 続きを読む
梅雨に入り、じめじめとした日が続きますが、このシーズンに咲く花を見ると、心が晴れやかになります。 6月12日、倉敷市木見にある住心院の花菖蒲やあじさい、そして種松山西園地の花々を鑑賞してきました。梅雨時期に咲く花は、雨露 … 続きを読む
3月18日(日)18時30分より、倉敷美観地区内の新渓園にて「備中神楽」の鑑賞会が開かれました。 新渓園入口 甘酒の匂いに誘われて、会場である新渓園「敬倹堂」へ … 続きを読む
今年に入り異常に寒い日が続いていたかと思うと、今週一気に気温が上昇し、そうかと思えばこれからまたしばらく寒くなるのだとか。そんな日々の中でも少しずつ着実に春に近づいて行っているようです。 写真は3月18日 … 続きを読む
平成30年3月10日(土)、11日(日) 第31回瀬戸内倉敷ツーデーマーチが開催されました。 私は、3月10日(土)の良寛コース(20km)に参加しました。 良寛コースとは、厄神社や箆取神 … 続きを読む
少し寒さも和らぎ、日中は暖かな日も増えてまいりました。 倉敷では岡山県産いちごとあったかメニューを味わい、特別なティータイムを過ごすことが出来るイベント「倉敷アフタヌーンティー WINTER Version」を開催し … 続きを読む