『第十六回 倉敷雛めぐりの開催』
寒さが少しずつやわらぎ、梅の香りが漂う頃となりました。 美観地区では、2月23日(土)より倉敷雛めぐりが開催されています。オープニングイベントでは、新渓園にてセレモニーが催され、倉敷川では稚児の川舟流し、稚児行列が行 … 続きを読む

寒さが少しずつやわらぎ、梅の香りが漂う頃となりました。 美観地区では、2月23日(土)より倉敷雛めぐりが開催されています。オープニングイベントでは、新渓園にてセレモニーが催され、倉敷川では稚児の川舟流し、稚児行列が行 … 続きを読む
倉敷駅から約4キロ南へ進み、国道二号線を西へ曲がると、足高山があります。 標高67mの足高山は、400年前は、海中に浮かぶ一孤島であり、小竹島、笹島、戸島、藤戸島、吉備の小島、奥津島とも呼ばれ、東西航行 … 続きを読む
江戸時代の白壁の街並みの面影を残す美観地区。 美観地区を訪れる方の多くは昼間に散策を楽しむことが多いのですが、日没からはライトアップされた美しい美観地区を見ることができます。 訪れたのは、12月下旬の午後6時半ごろ … 続きを読む
現在、倉敷駅周辺では17時からイルミネーションが点灯し、美しい光の演出でお客様をお迎えしています。今年は倉敷市の明るい未来をイメージし「倉敷らしさ」をテーマに、エリアごとに異なる演出が施されています。点灯範囲は、倉敷駅 … 続きを読む
倉敷美観地区では、年末年始に様々なイベントが行われます。 ★日本郷土玩具館の「プラスワンギャラリー」 日時:1月6日まで、毎年恒例の「えとづくし展」 日本郷土玩具館 &nb … 続きを読む
11月15日(木)、倉敷天領ライオンズクラブ認証の35周年記念として、川舟運航のために倉敷市に4艘目の舟が寄贈されました。 寄贈された舟は、安全に運行できるよう、阿智神社の神主に安全祈願をして頂き、今後の運行に活用し … 続きを読む
9月12日(水)~18日(火)の間、天満屋倉敷店では、今年5月に倉敷市が「北前船寄港地」として、文化庁の日本遺産に認定された記念で、パネル展示などのイベントが行われました。 このイベントは、「倉敷市」と … 続きを読む
倉敷も彼岸花が咲き、虫の声がしだし秋の気配が近づいてきています。 朝夕も涼しくなり、倉敷美観地区も散策日和の時機です。 観光客の方で多く賑わっています。 大原美術館 散歩 … 続きを読む
週末中降り続いた雨も止み、9月10日(月)に美観地区で倉敷川の川掃除と柳の剪定が行われました。 美観地区内にある柳は約160本。夏の間に長く伸びた柳の枝を綺麗に剪定していただきました。 &n … 続きを読む
倉敷の特産品のひとつに、い草製品があります。 岡山県南部は、かつてい草の一大産地として知られており、倉敷市の茶屋町、西阿知、隣接する早島町などで盛んに栽培・製造されていました。現在は、県内のい草栽培はごく一部の地域に限ら … 続きを読む