倉敷観光おすすめブログ

の検索結果 : 341件

  

第37代倉敷小町 最終審査

投稿日:2019-07-25|カテゴリ: 

7/20(土)13時から、アリオ倉敷1Fセンターコートにて、第37代倉敷小町の最終審査が行われました。 毎年、倉敷天領夏祭り内のイベントとして開催されている最終審査ですが、今年も新しい倉敷小町が決まる瞬間を見届けようと沢 … 続きを読む

第37代倉敷小町 最終審査

令和元年 沙羅の花を観る会(藤戸寺)

投稿日:2019-07-02|カテゴリ:  

6月22日(土)から24日(月)の3日間、倉敷市の藤戸寺で、第36回「沙羅の花を観る会」が行われ、今年も多くの人が訪れました。   藤戸寺   源平合戦ゆかりの「藤戸寺」では、平家物語の冒頭でうたわれ … 続きを読む

令和元年 沙羅の花を観る会(藤戸寺)

倉敷いぐさ祭り 開催中【5/30~6/23】

倉敷アイビースクエア アイビー学館で開催中の、「倉敷いぐさ祭り」に行ってきました。   アイビー学館入り口。   入り口には、昭和8年に西阿知で岡茂一郎により開発された、い草の織機「岡式ロール自動花筵 … 続きを読む

倉敷いぐさ祭り 開催中【5/30~6/23】

倉敷に春を告げるイベントが目白押し。

投稿日:2019-03-14|カテゴリ:   

 倉敷では、春のイベントが次々と始まり、とても賑やかになってきました。  8日から始まった「第33回倉敷音楽祭」では、今年は「近畿地区」をテーマに特集し、芸能の公演や、市民の皆様による町並みコンサートなど多彩な催しが行わ … 続きを読む

倉敷に春を告げるイベントが目白押し。

倉敷の観光案内ロボット「くらホンくん」

投稿日:2019-03-07|カテゴリ: 

  倉敷駅前観光案内所の、くらホンくんをご紹介します。   くらホンくんは、2016年に倉敷館へ案内スタッフとして配属されたコミュニケーションロボットです。倉敷館が改修工事により休館しているため、現在 … 続きを読む

倉敷の観光案内ロボット「くらホンくん」

『第十六回 倉敷雛めぐりの開催』

投稿日:2019-02-28|カテゴリ: 

 寒さが少しずつやわらぎ、梅の香りが漂う頃となりました。  美観地区では、2月23日(土)より倉敷雛めぐりが開催されています。オープニングイベントでは、新渓園にてセレモニーが催され、倉敷川では稚児の川舟流し、稚児行列が行 … 続きを読む

『第十六回 倉敷雛めぐりの開催』

足高神社

投稿日:2018-12-28|カテゴリ: 

 倉敷駅から約4キロ南へ進み、国道二号線を西へ曲がると、足高山があります。    標高67mの足高山は、400年前は、海中に浮かぶ一孤島であり、小竹島、笹島、戸島、藤戸島、吉備の小島、奥津島とも呼ばれ、東西航行 … 続きを読む

足高神社

夜の美観地区

投稿日:2018-12-28|カテゴリ:  

 江戸時代の白壁の街並みの面影を残す美観地区。  美観地区を訪れる方の多くは昼間に散策を楽しむことが多いのですが、日没からはライトアップされた美しい美観地区を見ることができます。  訪れたのは、12月下旬の午後6時半ごろ … 続きを読む

夜の美観地区

「くらしき きらめきのみち」イルミネーション

投稿日:2018-12-28|カテゴリ:  

 現在、倉敷駅周辺では17時からイルミネーションが点灯し、美しい光の演出でお客様をお迎えしています。今年は倉敷市の明るい未来をイメージし「倉敷らしさ」をテーマに、エリアごとに異なる演出が施されています。点灯範囲は、倉敷駅 … 続きを読む

「くらしき きらめきのみち」イルミネーション

倉敷美観地区年末年始イベント情報

投稿日:2018-12-28|カテゴリ: 

 倉敷美観地区では、年末年始に様々なイベントが行われます。   ★日本郷土玩具館の「プラスワンギャラリー」   日時:1月6日まで、毎年恒例の「えとづくし展」   日本郷土玩具館   &nb … 続きを読む

倉敷美観地区年末年始イベント情報
倉敷観光ブログでは、倉敷市地域リポーターが投稿した記事を紹介しています。
観光案内所通信
  • カレンダー

    2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 1月    
  • アーカイブ(キーボードの場合、alt+下矢印で開き、カーソルキーで選択)

  • カテゴリー


Copyright © Kurashiki City All Rights Reserved.