西阿知駅周辺~歴史散策~
倉敷美観地区のある倉敷駅から、西へ一つ目の駅(JR山陽本線・約4分) 西阿知駅周辺について紹介します。 昔は、稲作やい草の栽培・製造が盛んだった地域、西阿知は、 花莚製品で有名な萩原工業創業の地であり、明治30年創業の今 … 続きを読む

倉敷美観地区のある倉敷駅から、西へ一つ目の駅(JR山陽本線・約4分) 西阿知駅周辺について紹介します。 昔は、稲作やい草の栽培・製造が盛んだった地域、西阿知は、 花莚製品で有名な萩原工業創業の地であり、明治30年創業の今 … 続きを読む
毎日暑い夏が続いていますが、7月1日からはじまった、おいしく涼めるイベント 「夏のひんや~り 倉敷スイーツスタンプラリー」をご紹介します。 http://kankou-kurashiki.jp/summersweets/ … 続きを読む
6月1日より、運行再開した川舟ですが、徐々に賑わいが戻ってきました。 朝、船頭さんはお舟の掃除から始まります! 6月は雨が多く、雨天の翌日は朝から船頭さんが、舟にたまった雨水をすくい出した … 続きを読む
6月27日から、アイビー学館で、「倉敷いぐさ祭り」が開催されています。 倉敷では繊維産業が今でも盛んですが、い草もその一つ。 天然素材の、い草は、湿気を吸い取ってくれるという性質もあり、今この梅雨時から初夏 … 続きを読む
6月8日(月)、美観地区にて、柳の剪定が行われました。 作業員のみなさんが、はしごや高所作業車を使い高い場所からメンテナンスしてくださいました。 午後になると、大原美術館前の柳が涼しげな姿を見せてくれました … 続きを読む
4月20日からコロナウイルスの影響により、臨時休業しておりました市内の観光案内所が、6月1日より営業を再開いたしました。倉敷館観光案内所も再開です。 コロナ感染拡大予防の対策のため、入口に消毒液を置き、 … 続きを読む
1/15(水)~3/15(日)まで、倉敷市のカフェ、レストラン、ホテルにて 倉敷アフタヌーンティー~WINTER Version~が開催されています。 倉敷アフタヌーンティー ~WINTER Version~とは、岡山県 … 続きを読む
10月26日から倉敷アイビースクエア、アイビー学館で「建築家 浦辺鎮太郎の仕事」展が 開催されています。 浦辺鎮太郎(1909~1991)は倉敷を代表する建築家であり、倉敷の代表的な建築物を数多く設計ました … 続きを読む
令和元年10月19日、20日倉敷屏風祭が開催されました。 昔、阿智神社の祭礼は、「屏風祭」とも呼ばれ、町内の各家が通りに面した格子戸を外し、 屏風や花を生けて人々をもてなしていました。 その伝統を生かして、 … 続きを読む
梅雨明けを迎えた7/27(土)、美観地区を流れる倉敷川にて、親子で入ろう倉敷川 クリーン&ウォッチングが開催されました。 倉敷川に入り、清掃活動を行いながら、倉敷川に生息する生き物を網ですくって観察するこのイベントに、今 … 続きを読む