山に伏して ここに霊山あり
倉敷市には水島と呼ばれる地名があります。 名称の由来は2説ある。現在の玉島の柏島あるいは乙島、もしくは両方一帯を古くは「水島」と呼んだ。これに由来するのが1説。源平の水島合戦はこの意味である。 もうひとつは現在の高梁川河 … 続きを読む

倉敷市には水島と呼ばれる地名があります。 名称の由来は2説ある。現在の玉島の柏島あるいは乙島、もしくは両方一帯を古くは「水島」と呼んだ。これに由来するのが1説。源平の水島合戦はこの意味である。 もうひとつは現在の高梁川河 … 続きを読む
10月2日(金)から12月18日(金)まで、倉敷館1階で「倉敷館コンサート」が行われます。このコンサートは、くらしき作陽大学音楽部・作陽音楽短期大学音楽学科の方による演奏です。この日を楽しみにされプログラムを取りに来ら … 続きを読む
9月26日(土)から10月18日(日)まで倉敷アイビースクエア内にあるアイビー学館でDENIM ON LIFEというデニムの展示販売イベントが行われています。 アイビーの蔦が色づき始めています。中に入ってみ … 続きを読む
今年は平家が滅亡して830年とされ、源平ゆかりの土地では様々なイベントがおこなわれているようです。倉敷市には3ヵ所の源平の合戦地が残っており、その中のひとつ、倉敷藤戸の合戦にまつわる演劇が源平藤戸合戦保存振興 … 続きを読む
9月8日(火)、倉敷川沿いの柳の木の剪定が行われました。 残暑もようやく和らぎ、朝夕はめっきり涼しく過ごしやすい季節となりました。 これから迎える秋に向け、柳の木は綺麗に剪定されました。 (作業中の画像) … 続きを読む
倉敷アフタヌーンティー終了まで1ヶ月を切りました。 みなさんもうお食事はされましたか? キャンドル卓 渡邉邸のメニュー 倉敷アフタヌーンティーは今年の7月10日より始まったイベントです。 アフ … 続きを読む
備中神楽の演目「大蛇退治」は出雲神話に基づいているそうです。諸説あるようですが、大蛇は出雲の斐伊川を表し、川の氾濫により稲田が被害を受ける歴史を表すらしいのです。 八岐大蛇を「暴れ川」として、備中 … 続きを読む
7月13日(月)、美観地区を流れる倉敷川で、倉敷市職員、倉敷観光コンベンションビューロー職員、船頭による川掃除が行われました。 朝から蒸し暑く、日中は30度を超える猛暑となりました。 清掃前、川にはゴミ … 続きを読む
倉敷市、早島町の伝統の特産品であるい草製品を格安で販売する「早島・倉敷花ござまつり」が、7月11日(土)、12日(日)の両日、早島町の役場西特設会場で開催されました。 倉敷市や早島町の問屋やメーカー計15社がテント村 … 続きを読む