第32回 がんばろう!倉敷・真備瀬戸内倉敷ツーデーマーチ9日 & 春宵あかり
2019年3月9日 第32回 ツーデーマーチ9日
晴天のウーオーキング日和、実に6200人弱の人が、倉敷市庁駐車場に集合しました。
40・30キロコース、20キロコース、10キロコース、5キロコース。
その中の20キロコースの出発の皆さんを見送りました。
この日2019年3月9日は、午後6時から
恒例の春宵あかりも開催されました。
まだ明るい宵から、倉敷市長、コンベンションビューロー会長小林氏、船穂スイトピーの
井上氏が、春宵あかり開催宣言を執り行われました。
船穂のスイトピー生産高は、全国2番目だそうです。
繊細な優しい花だけれど、1か月は咲き続ける強さも持っているそうです。
色と香りがいろいろあり、中でもラベンダー色が、よい香りを醸し出すとか♪
開会のあいさつをされる伊東市長。 開会宣言をされる小林会長。
スイトピーの素晴らしさ、を丁寧に説明される井上氏。
式の後スイトピーはそれぞれ素敵な花束にされて、100人の方に贈呈されました。
まだ日のある倉敷川沿いに並べられた和傘。対岸から素敵な着物の親子がうっとりと!
大原美術館の前で、真備町の竹でできた楽器で演奏される、真備町竹のオーケストラの方々。
そして、辺りはすっかり闇に包まれました。和傘あかりは、大勢の観光客でにぎわい、
和傘と和傘の間をひっきりなしの人々で、うまく撮ることが出来ませんでした。
嬉しい悲鳴ですね。対岸からも撮ってみましたが、買ったばかりのカメラ。
まだ勉強不足で全くうまく撮れません。どうぞ皆さん夜景の撮り方勉強にも
春宵あかりにいらっしてください。
2019年3月16日・17日
春宵あかりは、まだまだ続きます。みなさんのお越しをお待ちしています。