倉敷千歳楽 2018
倉敷国際ふれあい広場にお邪魔し、アイシアターを出てみると、
千歳楽の方々が、大勢休憩していらっしゃいました。
女の方も、小さな子供たちもいます。 外国の方が、興味津々スマホに撮っていました。
私も撮らせていただきブログアップも快諾してもらいました。
休憩の後、記念撮影です。 男御輿、女御輿の2基が揃って、出発です。
しゃんしゃんしゃんとせぇ しゃんしゃんしゃんとせぇ しゃんしゃんしゃんとせぇの歌声が、
甍に川面に響きます。屋根のシロツメクサもしゃんと聞いているようです。
御輿は、なまこ壁の美しい考古館を右に曲がっていきます。その先の広場で、打ち鳴らす太鼓の
うち手を乗せたまま荒々しく担ぎ棒から手を放し、宙にほうり投げます。何度も何度も!!
右に左に翻弄されながら、打ち手はやがて下ろされ、休憩に入ります。
そこで御輿と別れ、休憩所を目指しました。
途中人力車に乗る若い娘さんに何かを勧めている素隠居さんと出会いました。
くじ引きの券のようでした。大喜びの娘さんたち。そんなことは意にかいさず
素隠居さんと自撮りするのに一生懸命な、奥さん?
車夫さんも笑いながら、車を進めます。そんなお嬢さん達に思い切って声をかけます。
快くモデルになってくれました。ちょつと失敗。ごめんなさい。
右の方は、休憩に入った倉敷商工会議所のテントで、接待してくださった商工会議所女性会の方。
バラ寿司500、巻きずし200、お昼前にすべて売り切れたと、気の毒がってくれました。
ケーキとお茶で、お茶を濁していると、三宅商店・林源十郎商店etcでご活躍の
辻さんにお会いして、久しぶりに撮らしていただきました。
いつものポーズを気さくにとってくださいます。ありがとうございました。
早々と売り切れて、お抹茶を勧められていた、商工会議所女性会のお二人。
若者に人気のある有燐庵は相変わらず長蛇の列ができていました。
倉敷美観地区周辺は、本当に元気です。
どうぞ観光にいらしてください。お待ちしています。